アゴダシ。
いつも仲良くさせていただいているお薬屋さんのひでぼ~さん♪より
『しょぼうあん』(スミマセン。漢字が変換出来ません)さんの焼きアゴ入りダシをいただきました。
仲良しの鳥壱さんやトキ坊さんが絶賛の「しょぼうあんの焼きアゴ入りダシ」・・・。
以前から、他のメーカーのアゴダシは購入して使用していましたが・・・
味の違いにワクワク☆ドキドキ
「茅の舎・かやのや」という名前のダシパックです。
*アゴとは・・・飛魚の稚魚のこと。長崎・五島列島などで獲れる飛魚の稚魚を焼いて
焼きアゴで作ったダシです。
「しょぼうあん」さんの焼きアゴ入りダシは、その焼きアゴを砕いて、更に昆布や鰹・鰯などの粉末を加え
ブレンドしたものを、ダシパックに詰めたものです。
この焼きアゴのダシは、上品でとっても美味しいお出汁が出ます♪
数年前に、知人のお宅でご馳走になったお吸い物がすっごく美味しくて!!
伺ったところ・・・使っているのが『アゴダシ』と教えて戴き
帰宅して即、調べ、気になっていたところへ、生協のカタログ注文の商品中で
アゴダシを発見Σ(@_@;)!!すぐに注文し、Getして使っていたという・・・
ワタシのアゴダシとの出逢い話(笑)
ワタシは、まず汁もの用にダシをとってから、ダシパックは捨てずに
とって置き、ある程度乾燥させてから、中身を取り出し、煮ものなどに加えて再利用し
余すことなく使い切っています♪だって、美味しいからもったいないんだもん♪(^_-)-☆
炊き込みごはんの時に加えたり、煮もののダシとして使ったり、ハタマタ・・・
溶き卵に混ぜて、だしまき卵を作ったりと。。。いろいろ工夫して使っています。
(ダシガラをね・・・笑)
そして、この焼きアゴ入りのダシは、なんといっても、シンプルにお吸い物の
ダシとして使うと最高に上品で贅沢なお味になりますよ。
ほんの少しのお塩とお醤油で味を整えるだけでOK(*^^)v
ひでぼ~さん♪、お礼が遅くなりました(;O;)スミマセン。
美味しい☆あごだしをありがとうございました~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
関連記事