我が家の劇的!ビフォー・アフター☆

いっちゃん♪

2010年10月13日 15:31





(*とりあえずゴチャゴチャなものを片づけたところ)

連休前に、前々から抱いていた・・・玄関の靴箱周りを
どうにかしたい!!という思いを実現すべく・・・。

一人、脚立に上り、縦横奥行などなど・・・メジャーでいろいろ測り・・・
設計図を作り、タテは何センチ・横は何センチの板が何枚必要なのかを書き出し

近所のホームセンターへ実家の父を誘い、寸法に合わせて板をカットしてもらって、
ついでに、その板に合う釘・ペンキは何がオススメでどのくらい必要なのか?
ホームセンターの方に相談し一緒に選んでもらって買って来ました♪






平日に空いた時間でコツコツと作ろうかな・・・くらいに気軽に考えて
でも、キッカケがないと動かない性分なので材料を揃えて、自分を奮起させてましたが・・・
優しい旦那さんが、「休みの日に作ろうか」と言ってくれて、、、
連休最後の日、午前中から子供たちも参加して板にペンキ塗り~板を支えて、
おとーさんが釘をトンカントンカン
テキパキ旦那さんの「こっち押さえてて!」「あれ取って!」にハイハ~イ♪と
にわか助手で、お手伝いし(ほとんどが旦那さん作)
ワタシの希望通り、設計図にのっとってテキパキ旦那さんが半日かけて
作り上げてくれました。ヤッター!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ヤッター!!






意外にも、完成後は重く・・・(@_@;)ワタシと旦那さんの二人では持ち上げ
既存の靴箱の上に設置できないので、急きょ、実家の父をHELPで呼び!!
お手伝いしてもらいました。助かった~
父からも、アドバイスをもらったりしつつ・・・あとは、父&旦那さんの共同作業

「よろしくお願いしま~す♪」とばかりに・・・ワタシは家の中の整理をしつつ・・・完成~☆







完成した収納棚兼靴箱です

子どもたちの成長に伴い、靴の収納も道具の収納もスペースが必要になってきたので
コレを機会にいろいろと片付け、スッキリ収めました(*^^)v

カゴなどは、家計の見方(*^^)vニトリに行って買い揃え、コンパクトにスッキリと収納

満足☆満足の出来上がり♪
「サスガ!!お父さん!!スゴイね~」と、子供たちと旦那さんの腕前に感心
「やっぱり、頼りになるね。お父さんは!!お父さんカッコいい~♪」

『旦那さん。ホントにホントにお疲れ様でした。見事な出来栄えに私、大満足です』
ありがとう。










関連記事