倒れた水タンク。(その後、、、)
ずっと気になってた、、、
我が家から毎日見える近所のお宅の横倒しの水タンク・・・。
昨日、記事UPした後に、「どうしたものか?」と考え(゜_゜)
このお宅に電話をかけてみたものの、、、お留守のようで出なかったので
思い切って、消防か警察に連絡して注意喚起してもらおう!と思い
浦添警察署に電話してみました。
☆倒れた水タンク。(その後、、、、)
警察署の代表番号にかけて、手短に説明し、「安全対策室」のようなところへ繋いでもらい
「かくかくしかじか・・・で、被害が出てからでは遅いと思うので注意喚起をお願いしたい」
と、説明すると、話を聞いてくれた婦人警察官の方が丁寧に応対してくれて
最後に、お決まりの、、、、「あなたのご住所。電話番号。年齢。職業。をお教え下さい」となり(^_^;)
伝えて、電話を切って取りあえずホっとしました。
そのあと、また警察から折り返し電話があり、
「消防や、市役所の環境保全課に連絡を取ってみたけど、
消防はコトが起こってからの出動しか出来ず、市役所では、個人宅なので関与しないと言われ
とりあえず、近くの交番から警察官を向かわせて、注意喚起を呼びかけます。」
とのこと。
「お願いします。」と伝えて電話を切ってから、、、数分後、また電話。(交番から)
「場所の特定をして向かいたいのですが、、、どの辺ですか?」・・・。
(-_-;)ちょっと難儀なってきた。
と、思ったけど、うちの近所はお年寄りが多く、やはり被害が出てからでは遅いと思って
ワタシ「うちの住所の2軒隣なので、とりあえず、うちにいらして下さい。説明します。」
交番「え?お宅に伺ってご近所の方に、そちらが通報したとわかるとまずくないですか?」
は?(@_@;)?・・・・。なんで?事件でもなんでもないのに?(苦笑)
「別に構いませんよ。道からは屋上のタンク見えませんし、うちからでないと確認できないと
思いますから、いらして下さい。」
などなどのやり取りがありつつ、、、確認してもらい
屋上の囲いがないのでやはり危ないよねーとの
会話があり(駆け付けた警察官の方と)、注意喚起呼びかけにやっと行き着きました。
そして、今朝。
暴風域は昼過ぎかなぁ・・・なんて思いながら外を見てみると
「あ!やっと、気づいて対策してくれてる!!よかったぁ~(*^。^*)」
このあと、工具が運び込まれて、タンクをカットして分解し、キレイに片付けてました。
フゥ~っ。。。何かコトが起こる前に片づけてくれてよかったぁ~。
気持ち、安心して暴風を迎えられるわぁ~・・・・(笑)
強い勢力を保ったまま、接近するそうなので、被害が少しでも少なくなるように
早めの台風対策をしっかりと!!
みなさんも、充分お気を付けくださいね☆
関連記事