日曜日は清明祭でした

いっちゃん♪

2009年04月13日 18:10

昨日は実家の清明祭(シーミー)でした。



私の実家は恩納村にお墓があるのでドライブしつつまるでピクニックです

朝早くから台所お勝手口外に設置した大きな天ぷら鍋&ガスコンロを前に揚げものをする父
(鬼・指揮官です) 






独創的な料理をする父のお得意天ぷら(あおさと小海老のかき揚げ)右下の黒っぽい塊です。
油吸い過ぎてワタシと母は怖くて味見しませんでした揚げものだけではなく・・・煮もの・焼き物・酢の物・ご飯ものなどいろいろあります。





墓前に供えられた重箱料理は各自持ち寄りもしますが・・・
そのほとんどは「父・母・私・妹・義妹(弟の嫁)」で前日から下ごしらえ






当日の朝早くから準備に取り掛かり午前中の早い時間で仕上げ&詰めて
お昼前までには到着出来るように出発です




恩納村にあるお墓は海が見えるところにあるので景色がいいです(^_^)v


親族皆が都合を合わせ、
「お昼までに集合!!」を合図に集まり・・・
平たい黒いお線香(平ウコー)に人数分火をつけて
それぞれ手に持ちウートートーした後は・・・
お待ちかね・・・・お食事タ~~~イム
今年は、去年まで来ていた子供たちの中でも大学進学で県外へ行ったりバイトが忙しくて来れないなどなど・・・大きくなるとだんだんそれぞれの世界で忙しいようで・・・(゜.゜)。アチコチのシーミーも重なったりしてだいぶ人数少なかったなぁ~。
例年なら・・・チビ~お年寄りまで合わせて40人くらいは集合します。今年は30人くらいでした。

7人姉弟の末っ子長男である私の父は(その家族はもちろん!!)
仏壇の行事ごととかの時には準備で大忙しなのです

まぁ・・・知らないより知ってて損はないことなので幼いころから身近に見て体験した私たち姉妹は毎度毎度のことをそう苦とは思わずやってきていますが・・・
4人兄弟の末っ子で育った母は結婚して6人の小姑と大姑の中で大変だったと思います。
総指揮官もいろいろウルサイしね・・・(;一_一)
ハハハ・・・・;


まぁ・・・そんなこんなで今年も清明祭無事終了しました




 
仏前にて・・・
我が家の娘が小さな手を合わせる前に
娘:「おかーたーん、何て言ってウートートーするのぉ?」と聞くので
ワタシ:「いつもゲンキにしてます。安心して見守っていてくださいね」って言うんだよ。



娘:大声で・・・
  「いつも元気にちてください。安心して見守ってましゅっ!!」

オーーーーーーーーーイ!!お前が
上から目線かーーーーーーーーーいっ!!

爆笑でした・・・(^◇^)

関連記事