シルバーオードブル☆後半
昨夜の母のお誕生日プレゼントとして作ったオードブル風おかず記事の続きです。
常備菜として作ってあった『なまり節と野菜の炊き合わせ』
鰹のなまり節と、姫タケノコ、れんこん、いんげん、島人参の炊き合わせ。
薄味でなまり節から旨味が野菜にしみ込んでいます♪
『大根の柔らか煮・豚生姜風味あんかけ』
大根は、前日に親戚から掘りたての瑞々しい大根を戴いていたので
それを一旦レン・チン♪加熱して七分くらい柔らかくした後・・・
昆布ダシ(お湯+こぶ茶)の中で柔らかくなるまで煮含めて
生姜焼きの味付けで水を少量加えて味付けした豚バラ肉を片栗粉でとろみをつけて
柔らか煮の大根の上にあんをかけ、刻みネギを散らしました♪
『粉ふき芋のにんじん甘辛煮がらめ』
これまた前日戴きものの掘りたて人参のフレッシュな葉っぱを
刻みベーコン+にんにく+鰹節で甘辛炒めの常備菜にして置いたものを使って♪
ジャガイモは実家の父作☆
茹でて、粉ふき芋を作った後、少量のバターと、常備菜の「にんじん葉の甘辛煮」を絡め
味付けは、「にんじんの葉の甘辛煮」のみ(*^^)v
『にんじんのバジル風味天ぷら』
この人参も実家の父作☆
よく洗ってから、皮つきのまま薄い輪切りにし、ポリ袋に入れて
一旦レン・チン♪加熱した後、小麦粉(鯖にまぶした残り粉利用)+刻み自家製フレッシュバジル+
クレイジーソルト+ガーリックパウダー+水で溶いた香味天ぷら衣に絡め
フライパンに2cmほど注いだ少なめの油でカラリと揚げました
揚げあがった後に、紅イモ珊瑚塩をパラパラとふりかけて♪
この「にんじんの天ぷら」は、人参嫌いの義妹も『美味しい!!』と言って
パクパク食べてくれましたよ(*^^)v
人参の香りよりも、刻みフレッシュバジルの香りが勝りほどよい甘みと
塩気がいい感じで、娘は特にたくさん食べてました(*^。^*)♪
実家では父が、お得意の「特製☆出し巻き卵」家庭菜園で作った「ほうれん草のおひたし」
「ひじき五目炒め」「ひじき入りおから炒め煮」「ほうれん草とワカメ入りソーメン汁」などなど
作って待ってました(*^^)v
ワタシがおかずを持って行くから何も作らなくていいよーと言ってあったのに・・・
何かしないと気が済まない父(笑)
「かーちゃんは、ひじきとかほうれん草とか好きだからさ♪」って。
(*^。^*)70オーバーの仲良しな両親に見習うとこ多し!!(笑)
万年ダイエッター!の母の希望でバースデーケーキはナシ!
ただ、手作りの料理を並べてみんな揃って食事しただけのお誕生会だったけど
和気あいあいと、にぎやかで楽しい食事会でした♪
オマケ。
「オレ、コレ嫌だ!」と食べる前から言い張る孫(弟のこども)にキレル父!!(笑)
「食べる前から文句言うな!文句は食べてから言えっ!!」
懐かしい・・・(笑)ワタシ達姉弟も小さい頃からよく言われてたセリフ~☆
今はワタシも自分の子供に同じこと言ってるけど(笑)
関連記事