夏休みの宿題。

いっちゃん♪

2011年08月01日 11:25



こどもたちの夏休みの宿題、、、進んでますか?

我が家、毎年夏休みに入ると、結構なハイペースで「夏休みの友」を7月中に終わらせ、
残りはゆっくりと、、、夏休みらしい夏を満喫させながら、、、という感じで過ごし

後半、夏休み明けが近づくと、、、「アレは終わった?」「コレは済んだの?」と慌てる次第(^_^;)

例年の学習がない夏の過ごし方です。(-_-;)
(笑)

思いっきり、のびのびと羽を伸ばし、勉強のことを考えない一日をせめて過ごさせてあげたい!と
思う余り、、、ついつい、前半ハイペース、後半スローペース過ぎて慌ててしまうんですよね。

「うさぎとかめ」のお話のうさぎさんみたい。。。(^_^;)

長男は特にのんびり気質なので、急かさないと自分からはなかなか取り掛かろうとしないタイプ。

二男、長女の下の二人は、そんなお兄ちゃんを見て育ち、反面教師になっているのか?(笑)
母がガミガミ言う前に、自ら進んで取り組むタイプ。





妹が夏休みの友にある、「葉っぱで工作」で公園に行って葉っぱ集めをしたい!と
申し出て、
「だったら、オレもスーパーで買い物調べの宿題がしたい!」
と言うので、、、朝からお出かけ。公園&スーパーへ。





☆夏休みの宿題。つづき・・・





葉っぱを使って、島ぞうりやネコさん作りをするそうです。
公園から戻って、一人真剣にハサミやノリを使って黙々と工作してました。






「物の値段を調べて、300円で何がどれだけ買えるのか」という
社会と算数が組み合わされた宿題なんだとか。。。

二男こちゅけ、真剣に商品の値段のメモを取り、妹は横から
「おにぃちゃん、こっちにも30円のお菓子があるよ。ホラ、100円だって、チョコレート!」
二人で熱心にやってました(笑)





おりこうさんの二人には、特別サービス☆





復刻版の懐かしいアイス!「えりまきとかげアイス」を見つけ、こどものころよく食べたなぁ~と
懐かしかったです。(^◇^)






そして、、、のんびり気質の長男は何をしていたか?と言えば、、、



こーゆーのに夢中な毎日。。。(-_-;)どーするかね。この5年生は。。。(ーー゛)フゥ~・・・っ。

関連記事