新春餅つき大会。
今日は朝から、地域の毎年恒例!「新春餅つき大会」です。
お餅以外にも、婦人会特製の「塩豚汁」や「天ぷら」など・・・
美味しいお料理もふんだんに振舞われて自治会事務所は大賑わいです♪
婦人会特製の塩豚汁はとっても具だくさんで美味しいんです(*^^)v
☆新春餅つき大会。
老若男女・小・中・高校生&大人が交代しながら餅つきをします。
搗いたお餅は、すぐ隣のテーブルで丸めて、餡子を包んだり、きな粉をまぶしたり
すりゴマをまぶしたり、焼き海苔を巻いたり♪
バリエーションもたくさん。
小さい子も大きい子達に混じって顔じゅう粉だらけにして、一生懸命(笑)
大根おろしは、巨大なバットに大きな大根2本分!!(@_@;)スゴイ!!
バットを抑えるお手伝いの手は娘です。
ワタシは1/4本やったところでギブアップ(>_<)NG!
高校生の男子にすぐさまバトンタッチしました(笑)
塩豚汁は、大きな鍋3つ分!!6~70人分くらいは作るのかなぁ・・・?
買い出し→下ごしらえ→煮込み・・・・ぜーんぶ、婦人会の奥様方の手間暇かけて作ったもの。
毎回、美味しく「てぃーあんだ」の籠った豚汁を感謝しながらいただいてます。
ベテラン主婦の皆さんの味付けは優しいお味ですっごく美味しいです☆
腰痛で動けない旦那さんは、今回の餅つきは不参加でお留守番組。
「おとーさん、ひとりでかわいそうだから・・・」と娘が家と自治会事務所を数回往復して
「豚汁」「お餅」「天ぷら」を届けてくれました。ひーたん、ありがと☆
マグロの天ぷらや、野菜ともずくのかき揚げなど・・・
熱々をたっぷりの大根おろしをのせて♪
美味しい&楽しい♪新春餅つき大会でした(^o^)丿
関連記事