折りヅルとお手紙。

いっちゃん♪

2011年11月13日 16:57

痛ましい近所の川の事故から数日経ったある日。。。
こども達の通う学校では、全校生徒が手分けして祈りを込めて折りヅルを折り
「千羽鶴」を病床に届けるそうで、学校から配布された折り紙を持ち帰ってきました。

娘のクラスでは、クラスメイトが「○○がんばれー!!」
「みんなで応援してるよー!」「待ってるよー!」と、
声のメッセージを録音して届けたそうです。
*この話を聞いて、また涙チョチョ切れてしまった不甲斐ない母です。。。(;_:)

そして、我が娘から「おかーさん、ヒナ、おかーさんが元気ないからお手紙書いたの。
読んでみてね。おかーさんが1人で寂しい時に見ると、きっと元気が出ると思うよ。」と
可愛いメッセージつきで手渡され。。。





可愛い字でぎっしりと埋められた便箋。

☆折りヅルとお手紙。

おかあさんへ。
おかあさん いつも がんばってね。
ひなは、いつも がんばっているよ(^▽^
おかあさん いつも おいしいごはん^▽^ありがとう。
おかあさんのおてつだいは、なんでも、いつでも、やりたいよ。
いつでも、おてつだいや、やくそくはまもったり、やったりいつでもやってあげるよ。
いつも、がんばってね。
いつでも、ひなは いっしょだよ。
がっこうに、いっても (気持ちは)そばにいるからね。
だから、かなしいときも、うれしいときも、ずっといっしょだからね。
ひなより。



(;O;)(;O;)・・・・・。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん (;O;)(;O;)

ありがとね。ありがとう。ひな。おかあさん、さびしくなんかないよ。
ひなの気持ちはいつでも、お母さんと一緒にいてくれるんだもんね。

小学校入学時に、新しい環境に馴染めなくて登校するのがストレスで
毎日泣いていた娘にワタシがかけていた言葉・・・
「お母さんは、いつでも気持ちはひなのそばにいるよ」を
覚えていてくれてたんだね。

お母さん、とっても嬉しくて、胸がジーンと熱くなったよ。

後ろを振り向いて、悲しんでばかりいるんじゃなくて
前を向いて、元気出すね。
「お友達が、元気な笑顔で学校に戻ってこれますように☆」って
一緒に、毎日神様にお祈りしようね。

きっと、きっとよくなりますように。



関連記事