2010年03月01日
昨日のお遊戯会。
昨日のお遊戯会に向けて・・・保育園の保護者会役員を
引きうけている我が家は、数日前に、舞台に飾る紙のお花作りを依頼され
5~60個あった課題の花作りを、わずか1時間足らず(たぶん3~40分程度)で
家族団結し
(笑)作りあげました
引きうけている我が家は、数日前に、舞台に飾る紙のお花作りを依頼され

5~60個あった課題の花作りを、わずか1時間足らず(たぶん3~40分程度)で
家族団結し


食後にTVを見ながら・・・手は動かして
そして・・・気がつけばΣ


そして・・・気がつけばΣ


いつの間にか・・・山盛りの紙花が出来上がっていました
五人も居ればあっというまに終わってしまい・・・子供達は「もっと作りたかった・・・」
ですって。(笑)この時に、子供達がお花作りを手伝えるまでに成長したんだなぁ~と
思いながら、作業してました。だって、チビでも、ちゃんとやってるんだもん。
男二人は、ふざけて出来上がったお花をポンポンと投げていたので
妹に「おのーたんたち!!いーかげんにちないと、おかーたんにおこられるよー!」と
ワタシに代わって、喝を入れてくれました。(笑)
そして、いよいよ・・・本番。の昨日。
週末から熱が上がったり下がったりの二男は最後のお遊戯会とあって
練習も頑張ったので、幸い朝には熱もなく参加することが出来ました\(^o^)/

五人も居ればあっというまに終わってしまい・・・子供達は「もっと作りたかった・・・」
ですって。(笑)この時に、子供達がお花作りを手伝えるまでに成長したんだなぁ~と
思いながら、作業してました。だって、チビでも、ちゃんとやってるんだもん。
男二人は、ふざけて出来上がったお花をポンポンと投げていたので
妹に「おのーたんたち!!いーかげんにちないと、おかーたんにおこられるよー!」と
ワタシに代わって、喝を入れてくれました。(笑)
そして、いよいよ・・・本番。の昨日。
週末から熱が上がったり下がったりの二男は最後のお遊戯会とあって
練習も頑張ったので、幸い朝には熱もなく参加することが出来ました\(^o^)/
左上の写真、舞台の看板に飾ってあるお花が我が家作!!(笑)
年長さんクラスのオペレッタ劇で、娘はネコ娘役。
息子は海賊のボス役でそれぞれ頑張ってました~☆
帽子は各家庭で手作り・・・もちろん、不器用なワタシではなく
二人分、旦那さんの手作りです

息子は海賊のボス役でそれぞれ頑張ってました~☆
帽子は各家庭で手作り・・・もちろん、不器用なワタシではなく
二人分、旦那さんの手作りです


演目の間に、「公開リトミック」と言って、体育着に着替え
こども達が普段やっているリトミックの成果を発表するのがあるのですが・・・
前の方の方々は、床に座り、後ろは、イスに腰かけたり、立って観たり・・・と
様々なんですが・・・ワタシ・ワタシの両親がイスに腰かけて見ていると・・・
ご父兄の方が、後からやってきて、我々の前を塞ぐように立ちはだかってしまいました。(>_<)
途端に、母が「はっさ!今の若い人たちは常識ないねー。こっちが後ろから
座って観てる前に立つなんて!!」と文句を言い始め・・・・(相手には聞こえてませんが)
ワタシ:「かがんで下さいって言おうか?」
母:「いいよー、でも、考えられないねー・・・ブツブツ・・(文句・・)」
なんだか、立ちはだかった前のご父兄によりも、文句をぶつぶつ言い続ける母に
腹が立って来て・・・ガマン出来なくなり(>_<)!!
大きな声で、前に立っている方へ・・・
『スミマセンが、後ろが見えなくなってしまったので、かがんでいただけませんか?」と
声かけしました。ワタシ・・・。
その方々は、Σ(@_@;)!ハッとした顔で無言で立ち去ってしまいました・・・。
ワタシ。。。別に文句言ったわけでもなく、怒ったワケでもないのに・・・後味悪い感じで・・
ただお願いしただけなのに・・・無言ってのも・・・ちょっと・・・(^_^;)
たたみかけるように・・・横から母が、「あんた、イチイチ、言わなければいいのに。」
・・・Σ
はぁ~?みたいな・・・。(>_<)
聞こえても、聞こえなくても、他人の文句を聞かされるワタシは面白くないし、
自分は、絶対にそんな風にはしたくないので、そんなこんなで反面教師となりました。
前に立ちはだかった人よりも、母の態度や言葉に「ムっ」ときてしまったワタシ。
ワタシ、間違ってないよね???こども達のリトミック見ながら・・・
自問自答の間を過ごしてしまいましたよ。
でも、ワタシの反対側に腰かけていた父は、いつの間にか立っていて・・・
「アレ?」と気づいて見たら・・・赤ちゃんを抱っこした年配のご婦人に
席を譲っていました。ソレを見て、「ワタシも周りにもっと目を配ろう!!」と
これまた勉強になりました。
長々と読んでくれてありがとうございました。チャンチャン♪(^o^)丿
こども達が普段やっているリトミックの成果を発表するのがあるのですが・・・
前の方の方々は、床に座り、後ろは、イスに腰かけたり、立って観たり・・・と
様々なんですが・・・ワタシ・ワタシの両親がイスに腰かけて見ていると・・・
ご父兄の方が、後からやってきて、我々の前を塞ぐように立ちはだかってしまいました。(>_<)
途端に、母が「はっさ!今の若い人たちは常識ないねー。こっちが後ろから
座って観てる前に立つなんて!!」と文句を言い始め・・・・(相手には聞こえてませんが)
ワタシ:「かがんで下さいって言おうか?」
母:「いいよー、でも、考えられないねー・・・ブツブツ・・(文句・・)」
なんだか、立ちはだかった前のご父兄によりも、文句をぶつぶつ言い続ける母に
腹が立って来て・・・ガマン出来なくなり(>_<)!!
大きな声で、前に立っている方へ・・・
『スミマセンが、後ろが見えなくなってしまったので、かがんでいただけませんか?」と
声かけしました。ワタシ・・・。
その方々は、Σ(@_@;)!ハッとした顔で無言で立ち去ってしまいました・・・。
ワタシ。。。別に文句言ったわけでもなく、怒ったワケでもないのに・・・後味悪い感じで・・
ただお願いしただけなのに・・・無言ってのも・・・ちょっと・・・(^_^;)
たたみかけるように・・・横から母が、「あんた、イチイチ、言わなければいいのに。」
・・・Σ

聞こえても、聞こえなくても、他人の文句を聞かされるワタシは面白くないし、
自分は、絶対にそんな風にはしたくないので、そんなこんなで反面教師となりました。
前に立ちはだかった人よりも、母の態度や言葉に「ムっ」ときてしまったワタシ。
ワタシ、間違ってないよね???こども達のリトミック見ながら・・・
自問自答の間を過ごしてしまいましたよ。
でも、ワタシの反対側に腰かけていた父は、いつの間にか立っていて・・・
「アレ?」と気づいて見たら・・・赤ちゃんを抱っこした年配のご婦人に
席を譲っていました。ソレを見て、「ワタシも周りにもっと目を配ろう!!」と
これまた勉強になりました。
長々と読んでくれてありがとうございました。チャンチャン♪(^o^)丿
Posted by いっちゃん♪ at 12:50
│楽しんで来ました♪
この記事へのコメント
あいっ!!
いっちゃん♪サンちの保育園はおゆうぎ会もあるんですね!!
しかも結構人数多い!!
大きい保育園?
いいな~。しーちゃんもこんな保育園なら
わざわざ移動しなくてもいいけど。。
紙花作り、お疲れ様でした。
影でこーやって支えてくれる人がいるから、盛大に盛り上がるんですね!!
家族で楽しみながら完成!!って
さすが、いっちゃん♪サン一家!!
いっちゃん♪サンちの保育園はおゆうぎ会もあるんですね!!
しかも結構人数多い!!
大きい保育園?
いいな~。しーちゃんもこんな保育園なら
わざわざ移動しなくてもいいけど。。
紙花作り、お疲れ様でした。
影でこーやって支えてくれる人がいるから、盛大に盛り上がるんですね!!
家族で楽しみながら完成!!って
さすが、いっちゃん♪サン一家!!
Posted by 病人の女(ヒト) at 2010年03月01日 14:57
人の事を考えないで、前に立った方・・・・
注意をされて、生まれて初めて気がついたんだはず!!
迷惑かけた!・・・って(いっちゃんにありがとう・・って思ったはずよ)
で・・・座っていて、見えないぞ!・って内心思っていた方たちも・・・・
よくぞ言ってくれた!・・・・ってこれまた、いっちゃんにありがとう・・・って
思ったはず!いっちゃんの考え方、好きだな~~メタボンヽ(^o^)丿
注意をされて、生まれて初めて気がついたんだはず!!
迷惑かけた!・・・って(いっちゃんにありがとう・・って思ったはずよ)
で・・・座っていて、見えないぞ!・って内心思っていた方たちも・・・・
よくぞ言ってくれた!・・・・ってこれまた、いっちゃんにありがとう・・・って
思ったはず!いっちゃんの考え方、好きだな~~メタボンヽ(^o^)丿
Posted by 鳥壱
at 2010年03月01日 15:16

大事なコメント忘れてた!!
私も周りを見ずに行動してしまうから、
いっちゃん♪サンに声かけられて気づいた人は
ラッキーだったハズね。
きっと同じ事はもうしないと思うし。
私も気をつけよう・・・。
でも、いっちゃん♪サンのお父さん!!スゴイ!!
私も周りを見ずに行動してしまうから、
いっちゃん♪サンに声かけられて気づいた人は
ラッキーだったハズね。
きっと同じ事はもうしないと思うし。
私も気をつけよう・・・。
でも、いっちゃん♪サンのお父さん!!スゴイ!!
Posted by yuchimi at 2010年03月01日 15:26
病人の女(ヒト)さん♪
(笑)お遊戯会、ありますよ。認可外保育園だけど、行事は多いです。
毎年、5月ごろには、その年の年間行事の日程説明会もありますよ。
人数ね、長男が通っているころは100人超えた園児数でしたが・・・
年々、少子化の影響か?園児が少なくなってきてます。
それでも、80人はゆうにいるはず・・・。
教室にはテレビがなくて、音楽や紙芝居・絵本読みなどを楽しみ
庭が広くて、みんな裸足で木登りや砂遊び、ジャングルジムに登ったり
鉄棒したり・・・とすごく健康的なとこが気に入って、長男の時から
既に通算8年もお世話になってます。
紙花作り・・・テレビ見ながらだとあっという間でした(*^^)v
一人でやると、大変だけど、家族が多いと、こーゆー時助かります♪
(笑)
鳥壱さん♪
そうですかね・・・(^_^;)そう思ってくださってたのなら・・・いいなぁ・・・。
ワタシが除けてくれたお礼を申しあげる前に、ササっと居なくなってしまい・・
「ご協力ありがとうございました」の御礼も言えないまま・・・
なんだか、変なぁ~と思ってました。
共感してくださる方が居て、ワタシ、嬉しいです☆
嬉しいコメントありがとうございますm(__)m
yuchimiさん♪
(笑)HNが・・・(・・? アハハハハ・・・・。
誰もが、わが子を見たいし、応援したい気持ちは一緒ですよね(^_-)-☆
気持ちが先に行ってしまい・・・ついつい周りが見えなくて・・・とは
ありがちですよ・・・。
でも、そうだからこそ、やっぱり周りにも気を配らなきゃいけないですよね。
ワタシも気をつけよう・・・。そう思いました。
「他人のフリみて、我がフリ直せ」を小さい頃から
母に口酸っぱく言われてました。
その母も年齢なのか?(笑)ブツブツ言っているので・・・
そこもガマンならず・・・(ーー゛)
正に、「他人のふり見て、我がふり直せ!!」だと実感。
父の行動早かったですよー。何でもなかったかのようにササっと
譲ってました。
ワタシも機会があったら、やりたいです。スマートに☆
(笑)お遊戯会、ありますよ。認可外保育園だけど、行事は多いです。
毎年、5月ごろには、その年の年間行事の日程説明会もありますよ。
人数ね、長男が通っているころは100人超えた園児数でしたが・・・
年々、少子化の影響か?園児が少なくなってきてます。
それでも、80人はゆうにいるはず・・・。
教室にはテレビがなくて、音楽や紙芝居・絵本読みなどを楽しみ
庭が広くて、みんな裸足で木登りや砂遊び、ジャングルジムに登ったり
鉄棒したり・・・とすごく健康的なとこが気に入って、長男の時から
既に通算8年もお世話になってます。
紙花作り・・・テレビ見ながらだとあっという間でした(*^^)v
一人でやると、大変だけど、家族が多いと、こーゆー時助かります♪
(笑)
鳥壱さん♪
そうですかね・・・(^_^;)そう思ってくださってたのなら・・・いいなぁ・・・。
ワタシが除けてくれたお礼を申しあげる前に、ササっと居なくなってしまい・・
「ご協力ありがとうございました」の御礼も言えないまま・・・
なんだか、変なぁ~と思ってました。
共感してくださる方が居て、ワタシ、嬉しいです☆
嬉しいコメントありがとうございますm(__)m
yuchimiさん♪
(笑)HNが・・・(・・? アハハハハ・・・・。
誰もが、わが子を見たいし、応援したい気持ちは一緒ですよね(^_-)-☆
気持ちが先に行ってしまい・・・ついつい周りが見えなくて・・・とは
ありがちですよ・・・。
でも、そうだからこそ、やっぱり周りにも気を配らなきゃいけないですよね。
ワタシも気をつけよう・・・。そう思いました。
「他人のフリみて、我がフリ直せ」を小さい頃から
母に口酸っぱく言われてました。
その母も年齢なのか?(笑)ブツブツ言っているので・・・
そこもガマンならず・・・(ーー゛)
正に、「他人のふり見て、我がふり直せ!!」だと実感。
父の行動早かったですよー。何でもなかったかのようにササっと
譲ってました。
ワタシも機会があったら、やりたいです。スマートに☆
Posted by いっちゃん♪ at 2010年03月01日 17:32