2010年05月17日

雨降り事故。

ブログに載せるのを少し躊躇しましたが…。

あえて、お子さんを持つ親御さん、こども達自身に注意喚起したくて。


息子が近所のお友達と帰宅中に、
お友達が持っていた傘でふざけて、水溜まりに浮いた木の葉をスィングして取ろうとしたところ…
横を歩いていた息子の顏に傘の先(金属製の大人用傘)が運悪く当たってしまい、傷は少しだったものの
家に着くまでの五分くらいの間にみるみる腫れ上がり(>д<)

帰宅した時は、ボクシングでパンチを受けたかのように(x_x;)アオタンでぶくっっと面相が変わりΣ(@_@;)
慌てて、すぐ病院へ連れて行きました。

すぐにレントゲンを撮り、骨などに異常がないことがわかり、一安心。( ̄ω ̄;)

不幸中の幸いで、数センチ目からはズレていて、事なきを得ました。

炎症止めの軟膏を処方されしばらく様子を診て腫れがひかないようなら…
切開して内出血の血を吸い出すことになるかも…(x_x;)(怖)

日頃からこども達に、
「傘は振り回すものじゃない、十分気をつけて!」と注意してはいますが…

悪気はなくとも…
一歩間違えば大変な惨事になりかねない出来事だけに
『明日は我が身』を念頭に相手方の保護者・怪我をさせた本人にも、気を付けようね。と話してきました。


逆にこちらが怪我をさせなくて、ホントに良かった。と安心しつつもちむどんどん(心臓バクバク)した今日の午後。(>_<)

梅雨の時期、これから先も起こりうる事故には皆様も十分お気をつけください。

息子にとっても、身を持って教訓となりました。

慌てたワタシは、どの外来にかかればいいのか?咄嗟にわからずに・・・

友人☆MT Reiko♪に電話して、
「鼻の横なら整形外科がいいはずよー」と、「近所の○○整形外科なら診察早いかも」
の、アドバイスを受け、受診し、スムーズに処置してもらえました。

ホントに助かったぁ~(T_T)

的確なアドバイスをありがとう・・・友人☆MT Reiko♪感謝☆感謝デス。




Posted by いっちゃん♪ at 17:49
この記事へのコメント
うわ!痛そう(TДT)
うちも傘持たせてて散々注意はしているけど
子供は毎回言って聞かさないといけませんね。

ひどくならなければいいんですが、、
お大事に!
Posted by sonan at 2010年05月17日 18:02
 子供って 予想外の動きするから怖いよね~ 
傘一つでも 凶器だもんね  家庭で学校で よく言い聞かさないといけんね
 本当 目に当たらなくて 一安心です 

 師匠も チムドンドンした分 お疲れでしょう
今夜は 早めに就寝してね 
Posted by MT Reiko at 2010年05月17日 18:22
うわーっ
怖いっ!!  きわどい場所ですね 、、、
ほんと 目に当たらなくて良かった 。

気をつけないといけないし 気をつけさせないと 、、、ですね。
僕自身も 何か振り回す時は 
周りをグルグル見渡し 安全確認します。

息子さん  お大事に 。
Posted by  TAKEMI TAKEMI at 2010年05月17日 23:32
大変でしたね
大丈夫ですか?

切開せずに早くなおると
いいですね!
Posted by ステラ*゛ at 2010年05月17日 23:44
sonanさん♪

そうなんですよ・・・。うちも毎回、口酸っぱく注意をしてますが・・・
何度も同じこと言って、身につけさせないと、マジで明日は我が身が加害者にもなりかねない事故です。

今回、息子自身、そして、兄の姿を見た弟、妹は
肝に銘じたと思います。

でも、やっぱりこどもなので、ウッカリ忘れて、傘持ってるとテンション揚がって、、、、
ってこともあり得るのでこれからも口酸っぱくいい続けます。
でもね、ホントに不幸中の幸いの個所でヨカッタとつくづく思いました。

>お大事に!
ご心配おかけしました。ありがとうございますm(__)m♪


MT Reiko♪

ホント、ありがとね~。いろいろ。
アドバイス、助かりました。

大抵のことには冷静に対処できる自信はあるワタシでも、、、
昨日の腫れ具合には、ちょっと慌ててうろたえてしまいました。

惨事に至らなくて本当にヨカッタ。とりあえず、一安心。
場所が場所だけに、痛々しく、、、
今朝も元気に登校して行ったけど、
「学校でいつものように走りまわって暴れるんじゃないよ!!」を
何度もしつこく言って(笑)見送りました。

夜、乾かない洗濯物をランドリーに持って行こうと思っていたけど・・・
なんだか「ちるだい」して・・・ほっといて、早く寝ました。(笑)

ご心配おかけしました。ありがとう♪感謝デス。



TAKEMIさん♪


そうなんですよ~。際どい場所だけに・・・怖かったです。
あと、数センチ(2cmくらい上)ズレてたらと思うと、ゾっとしますΣ(>_<)

自分が振りまわさなくても、巻きこまれる可能性もあるので、
「危ないから、そんなことしちゃだめだよ」とお友達に注意することも大事なことだよ!!と、話してきかせ、、、

特に雨降りなど周りに注意して歩きなさい!と念押ししました。

男の子は生傷が絶えませんが・・・
大事に至らない程度の傷は笑えても、万が一の怖さもありますね。
元気があるのはいいんだけどね・・・。(^_^;)

>お大事に。
ご心配おかけしました。ありがとうございますm(__)m♪




ステラ*゛さん♪

はい。傷口自体は小さいので、大丈夫だと思います。
ただ、内出血の具合が2,3日様子見ながら気をつけたいところです。

切開だけは、本人の為にも避けられたら・・・と思います。
ヨード液で傷口消毒するだけで、身をよじって逃げようとする
「ビビリ」(笑)なので・・・切開となると彼にとってはかなりのオオゴトです。


ご心配おかけしました。ありがとうございますm(__)m♪
Posted by いっちゃん♪ at 2010年05月18日 09:24
も~その場面 想像しただけでも怖いんですけど
ほんとに、目に当たらなくてよかったですよね
 このことは、学校にも伝えておくべきでは?
そして 先生からも児童に話したほうがいいと思いますが
私も、あらためて子供達に話そうと思います 
記事にしてくれてありがとう いっちゃんサン
Posted by miya at 2010年05月18日 09:25
はじめまして

にこちんちゃんの所から来ました

本当に怖いですよね子供の身の回りにある意外な物で怪我するからこれまた怖いですよね

私の不注意でチビちゃん…足の小指をカッターでビシッとショックでしたよ~

今は傷跡もないです本人は4歳の出来事シッカリ覚えてて今でもカッターと言えば怪我だよねぇ~っていわれちゃいます
Posted by 知念っち at 2010年05月18日 09:37
miyaさん♪

怖いよね~。ワタシもとっても怖かったぁ~(T_T)

ホントにホントに不幸中の幸いです。

はい。昨日の夕方、学校の担任の先生には電話を入れてお話しました。
たぶん、そのまま登校させたら、先生も息子の顔見てビックリするだろうし、、、ハタシテ?息子がちゃんと説明できるのか?
不安もあり、そして、何より、同じような事故が起きないように、

他の児童生徒にも、注意喚起を行って欲しくて、、、。

写真も痛々しい姿を載せるのはどうかな?とも思ったけど・・・

こんな風になるんだよ。怖いんだよ。と知ってもらう為に、彼には
「他に、こんな事故が起きないように注意してね。って載せるよ」と承諾を得てあえて、記事にしました。

こどもに、大人用の傘を持たせるのも、問題だったのでは?と思います。
うちは、先がとプラスティックの丸くなった子供用の傘を持たせていますが・・・
ケガをさせた子は、先が金属の傘を持って、朝、うちに息子を呼びに来たのを見て、、、
「その傘、気をつけないと、危ないよ~!!」と注意を促した日の

帰り道での出来ごとだったのです・・・。

アレは母の第六勘だったのか・・・?(゜゜)

そうですね。お子さん達にも、充分気をつけるように話してあげてくださいね。

ご心配おかけしました。ありがとうございますm(__)m♪
Posted by いっちゃん♪ at 2010年05月18日 09:42
知念っちさん♪

コメントありがとうございます(^o^)丿

カッター!!Σ(@_@;)これまた想像しただけでもコワイです。(>_<)

傷が残らなくてヨカッタですね。^_^;

予想のつかないケガ・事故・・・
まさか、そんなことで、、、と思うようなことってありますもんね。

うちも3人のこども達、これまでも数々の予想・想定外のケガなど
ありました。(>_<)
しかし、今回は、長男(4年生)のお兄ちゃんに、

「もしかしたら、あなたが逆の立場になってたかもしれないんだよ!!
よ~く、考えて行動しなさいね」と重みを持って言って聞かせました。

本人の意識に強く残ったのなら、それはまさにケガの功名ですよね(^_-)-☆

ご心配おかけしました。ありがとうございますm(__)m♪
Posted by いっちゃん♪ at 2010年05月18日 09:50
わぁ

大丈夫ですか?


気をつけなくちゃね…。
こういうことは、口酸っぱく常日頃から注意し続けなくちゃね。
Posted by ひでぼ~Z at 2010年05月18日 10:09
いっちゃん♪サン、久しぶりに覗きに来たらビックリ!!

ホント、傘って一歩間違えば凶器になりかねない事を
実感。

テレビのニュースの世界って感じもあったけど、
そうじゃないね。

翔太にも、ちゃんと伝えておこう。

ちなみに、うちの翔太は喘息の発作で登校できず、
実家で診てもらってます。。

いっちゃん♪サン、心臓バクバクで大変だったね。

どうか、お大事に!!
Posted by yuchimi at 2010年05月18日 10:24
きゃーひろやにーにー大丈夫!?
めちゃ腫れてる。。。
本人まぶやー落としてないですか(>_<)

うちの長男、、、、新しい傘1週間ももたず
毎日しつこく注意してるものの
振り回してコワしてる可能性あるので
今週から無理矢理カッパにかえたとこでした。

でもさすがに4年生にもなるとカッパはいやがりますよねー。
ホント親は毎日ひやひやです。早く梅雨があければいいのに。

帰ったら長男に話します、ありがとういっちゃま。

傷、、早く治りますように。。。
Posted by ラキヨ at 2010年05月18日 10:27
ひでぼ~Zさん♪

毎度毎度・・・ご心配おかけしてます。^_^;

我が子にも、口酸っぱく言い続けていますが・・・
まさか、自分がそうなるとは、夢にも思わぬ出来ごとで。

母も昨日は咄嗟に狼狽しておりましたΣ(@_@;)・・・。

二男は、病院に向かう車中で・・
「おかーさん、こんな時はひでぼ~さんのところに行ったらいいんじゃないの~」
と、申しておりました(笑)
「こんな顔見せたら、ひでぼ~さんもビックリするはずよ」とワタシが答えると

「あぁ~そっか~」って・・・。(笑)何に納得???
お陰さまで惨事には至らず、本人は至って元気そのものです。
その元気も有り余ってるようで・・・ソファーの上からジャンプしたり・・・

弟と追いかけっこして家中走り回ってみたり・・・(ーー゛)
母の「喝」が飛んでいます。

(;一_一)全くもう・・・。




yuchimiさん♪

ご心配おかけしました。ありがとね。大丈夫です。
元気過ぎて、暴れ過ぎて、夜には母の怒りの「げんこつ」受けてます。
(怒)

特に、低学年のお子さんは、なかなか身に着かない傘の扱い・・・
充分に家庭でも学校でも何度も話して聞かせ、
注意しないと、なかなかわからないんだよね・・・。

うちの長男もそうだった。傘持って行く度に、ワタシしつこく
「絶対に人に向けないで!!」
「バットの代わりに振りまわさない!」
「開く時も閉じる時も周りをよく見なさい!!」

毎度言って聞かせても、帰り道見かけたら・・・
周りに人はいないけど、振りまわしてたり、、、して
その都度こっぴどく叱って、聞かせてました。。。

痛い経験だったけど、身をもって教訓になったハズ。
わかってくれた・・・と・・・願いたい・・・。(ーー゛)

翔太くんも、「耳にタコ」くらい(笑)言って聞かせてね。
ケガしてからじゃ遅いから。

*ラキヨさんとこで元気そうな顔見れて安心しました♪




ラキヨさん♪

ご心配おかけしてます。

幸い、目や鼻からはそれていて、大丈夫デシタ。
後は、内出血の腫れが引くのを待つのみ。。。

まぶやー落としてはないみたいよ・・・
「お母さんに怒られると思った・・・」って最初は顔を手で隠して
玄関から入って来ました。(ーー゛)

おかーさんの方が「タマシヌギタ!!デージなってる!!」と
慌てふためきました。(笑)

今さっき、長男帰宅しまして・・・

「おかーさん、、、今日、プールの掃除してて、転んで左手
すりむいちゃった・・・」だと。。。
そんなもん、昨日のケガに比べたら、唾つけとけば治るよ!!と

優しく言ってあげました(笑)

傷口も大したことはなく、ただ、内出血だけが今のとこ心配。(T_T)

カッパ・・・朝は、ワタシが必ずカッパ着せて行かせます。二人とも。
でも、傘も持たせて、二段構えで。

でもね、帰りは必ずと言っていいほど・・・
(長男)
学校に忘れてくる。意図的なのか?ぼんやりなのか・・・。

(二男)
忘れないように!と半乾きのまま、ランドセルに突っ込んで
傘だけ差して帰って来ます。(ーー゛)カッパ着たくないから確信犯。


ラキヨさんちの息子さん達にも、こんなに怖いんだよーって
写真見せて、話してきかせてあげてね。
ホント、怪我してからでは遅いから。
Posted by いっちゃん♪ at 2010年05月18日 17:29