2010年12月11日
バザーに行って来ました♪
娘の通う保育園にて初の試み♪バザーが開催され、参加してきました。

とりあえず、「お腹空いたぁ~!」とうるさい息子たちのお腹を満たすために・・・(^_^;)
まずは、ランチルームにて販売していた「沖縄そば」と「カレーライス」を☆

二男が、やたらと「カレーが食べたい!カレーが食べたい!!」とうるさかったので
ちょうどヨカッタ(^_-)-☆カレーライスがあってラッキー(*^^)v

そして、娘は「おとば(おそば)がいい!!」と言ってたのでこれまたラッキー☆
沖縄そば(シンプルバージョンですが・・)も♪

我が家の子どもたちがそれだけで満足するワケがなく・・・(^_^;)
沖縄そば、カレーライスを食べた後は、アメリカンドッグをそれぞれ1本ずつ食べ・・・
長男はおにぎりも食べ・・・
それから、手作り「きなこ団子」までペロリと食べ切りΣ(@_@;)!!
お腹が満たされた後は、バザーの会場となった教室を周り楽しんできました♪

とりあえず、「お腹空いたぁ~!」とうるさい息子たちのお腹を満たすために・・・(^_^;)
まずは、ランチルームにて販売していた「沖縄そば」と「カレーライス」を☆

二男が、やたらと「カレーが食べたい!カレーが食べたい!!」とうるさかったので
ちょうどヨカッタ(^_-)-☆カレーライスがあってラッキー(*^^)v

そして、娘は「おとば(おそば)がいい!!」と言ってたのでこれまたラッキー☆
沖縄そば(シンプルバージョンですが・・)も♪

我が家の子どもたちがそれだけで満足するワケがなく・・・(^_^;)
沖縄そば、カレーライスを食べた後は、アメリカンドッグをそれぞれ1本ずつ食べ・・・
長男はおにぎりも食べ・・・
それから、手作り「きなこ団子」までペロリと食べ切りΣ(@_@;)!!
お腹が満たされた後は、バザーの会場となった教室を周り楽しんできました♪
Posted by いっちゃん♪ at 20:03
│楽しんで来ました♪
この記事へのコメント
美味しそうですね♪
さすが!こちゅけ君!!
12月は行事多いっすね
来週もPTA〜なんとか水曜日時間確保したいけど…
さすが!こちゅけ君!!
12月は行事多いっすね
来週もPTA〜なんとか水曜日時間確保したいけど…

Posted by ラキヨ at 2010年12月12日 08:51
ラキヨさん♪
旦那さんが珍しく、午前中だけだったけど・・・土曜出勤だったので
風邪ひき長男も連れ、4人でおひるごはん食べながら♪
保育園のバザーに行ってきました。
ちゃーかみーよ!!(笑)
長男が2歳の時から通ってる園だから、先生方もみんなうちの子達が
よく食べるの知ってて、「相変わらずだねー」と笑ってました。(^_^;)
うち、とりあえず・・・PTA行事は同じ日に終えたので一安心。
水曜・・・時間取れるといいねぇ~☆
かなりお得でイケルと思うよ(*^^)v参加出来るといいなぁ~。
旦那さんが珍しく、午前中だけだったけど・・・土曜出勤だったので
風邪ひき長男も連れ、4人でおひるごはん食べながら♪
保育園のバザーに行ってきました。
ちゃーかみーよ!!(笑)
長男が2歳の時から通ってる園だから、先生方もみんなうちの子達が
よく食べるの知ってて、「相変わらずだねー」と笑ってました。(^_^;)
うち、とりあえず・・・PTA行事は同じ日に終えたので一安心。
水曜・・・時間取れるといいねぇ~☆
かなりお得でイケルと思うよ(*^^)v参加出来るといいなぁ~。
Posted by いっちゃん♪
at 2010年12月12日 15:50

いっちゃん♪サン!!
22日の平日なんだけどさ、自分家は学童の
クリスマス会があるわけ・・・。
各家庭から1品持ち寄りだわけさ~。←私、初体験の持ち寄り(笑)
予定では、いっちゃん♪サンの春巻きアップルパイinマシュマロを
予定してるけど、なんせ開始時間が7時。
仕事終わって、お迎え言ったら、もう40分弱しかない(汗)
仕方ない、市販物にしような悩み中。
いっちゃん♪サンなら、どうする?どうする?
22日の平日なんだけどさ、自分家は学童の
クリスマス会があるわけ・・・。
各家庭から1品持ち寄りだわけさ~。←私、初体験の持ち寄り(笑)
予定では、いっちゃん♪サンの春巻きアップルパイinマシュマロを
予定してるけど、なんせ開始時間が7時。
仕事終わって、お迎え言ったら、もう40分弱しかない(汗)
仕方ない、市販物にしような悩み中。
いっちゃん♪サンなら、どうする?どうする?
Posted by yuchimi at 2010年12月13日 15:34
yuchimiさん♪
そーかー!!クリスマスの一品持ち寄りねー♪
デザートがいいなら、「マシュマロ入り春巻きアップルパイ」いいかも☆
前の晩にでも、仕込み(具のリンゴとマシュマロを春巻きの皮に巻いて後は焼くだけの状態にして冷蔵庫でスタンバイ)
しておいて、帰ってから、オーブントスターで焼き目つけて持って行くか・・・
ラップロールサンド(ワタシのカテゴリーでサンドウィッチ&パンのとこの過去記事にあるよ)を前の晩に作って、持って行くとか・・・
↑果物を切っただけ*型抜きすると更にグレードUP↑↑↑も、結構子どもたちには人気だよー(*^^)v
うちも、来週、娘の保育園でのクリスマス会がありま~す♪
今年は何にしようかなーと思案中・・・。
気持も、お値段も負担の少ない、簡単な一品で気軽に持って行ったら~(^o^)丿
そーかー!!クリスマスの一品持ち寄りねー♪
デザートがいいなら、「マシュマロ入り春巻きアップルパイ」いいかも☆
前の晩にでも、仕込み(具のリンゴとマシュマロを春巻きの皮に巻いて後は焼くだけの状態にして冷蔵庫でスタンバイ)
しておいて、帰ってから、オーブントスターで焼き目つけて持って行くか・・・
ラップロールサンド(ワタシのカテゴリーでサンドウィッチ&パンのとこの過去記事にあるよ)を前の晩に作って、持って行くとか・・・
↑果物を切っただけ*型抜きすると更にグレードUP↑↑↑も、結構子どもたちには人気だよー(*^^)v
うちも、来週、娘の保育園でのクリスマス会がありま~す♪
今年は何にしようかなーと思案中・・・。
気持も、お値段も負担の少ない、簡単な一品で気軽に持って行ったら~(^o^)丿
Posted by いっちゃん♪
at 2010年12月13日 16:59

いっちゃん♪サン、ありがとうございます。
今、早速作り方を見てました。
マシュマロの大きさとか不安だけど、
前の日に準備しておくと、当日焼くだけでいいんですねーーーー!!
しかも前もって、食べれる(笑)
どうやって、包めばいいの?とか
深く考えそうだけど、とりあえず作ってみます♪
成功したらUPしますね~。
今、早速作り方を見てました。
マシュマロの大きさとか不安だけど、
前の日に準備しておくと、当日焼くだけでいいんですねーーーー!!
しかも前もって、食べれる(笑)
どうやって、包めばいいの?とか
深く考えそうだけど、とりあえず作ってみます♪
成功したらUPしますね~。
Posted by yuchimi at 2010年12月13日 17:03
またまたいっちゃん♪サン!!
ラップロールサンドもいいですね。
もしかしたら、デザート系はたくさんあるかも?の時、
ちょっとお腹を満たす感じのも有ですね。
デージなってる。悩む。
まだ時間があるので、悩みます。
でも、2品同時は無理~(笑)
ラップロールサンドもいいですね。
もしかしたら、デザート系はたくさんあるかも?の時、
ちょっとお腹を満たす感じのも有ですね。
デージなってる。悩む。
まだ時間があるので、悩みます。
でも、2品同時は無理~(笑)
Posted by yuchimi at 2010年12月13日 17:11
yuchimiさん♪
マシュマロは量が多いと、汁が溢れてジャカジャカになります(笑)
お気をつけくださいね☆
包み方は、春巻きの皮を大きければ4等分に切り、
ひし形になるように角を自分のとこに向け、具(リンゴ+マシュマロ)を置き
手前から向こう側へ皮を、次に両サイドの皮を同じくらいの幅になるように
中心に向かって曲げ、そして、手前の方から向こう側へクルクルと巻いて
巻き終わりに、水溶き片栗粉もしくは、簡単に水で糊付けしてOK。
文字にするとちょっと説明が長いけどやってみると簡単よー!!
ワタシは巻物するときは、生春巻きも全部このやり方です♪
ラップロールサンドも、前日の夜に巻き巻きして作って冷蔵庫に入れておき
当日、持って行く前に、半分に切って、箱とかに詰めていけば
切り口もキレイで映えるよ(*^^)v
中身も、ブルーベリーやイチゴジャムにして巻くと
コレもデザートになるよ(*^^)v
お試しあれ~(^o^)丿☆
マシュマロは量が多いと、汁が溢れてジャカジャカになります(笑)
お気をつけくださいね☆
包み方は、春巻きの皮を大きければ4等分に切り、
ひし形になるように角を自分のとこに向け、具(リンゴ+マシュマロ)を置き
手前から向こう側へ皮を、次に両サイドの皮を同じくらいの幅になるように
中心に向かって曲げ、そして、手前の方から向こう側へクルクルと巻いて
巻き終わりに、水溶き片栗粉もしくは、簡単に水で糊付けしてOK。
文字にするとちょっと説明が長いけどやってみると簡単よー!!
ワタシは巻物するときは、生春巻きも全部このやり方です♪
ラップロールサンドも、前日の夜に巻き巻きして作って冷蔵庫に入れておき
当日、持って行く前に、半分に切って、箱とかに詰めていけば
切り口もキレイで映えるよ(*^^)v
中身も、ブルーベリーやイチゴジャムにして巻くと
コレもデザートになるよ(*^^)v
お試しあれ~(^o^)丿☆
Posted by いっちゃん♪
at 2010年12月13日 20:44
