2011年05月17日
いつもの光景。

学校でもお友達とたくさん暴れて
帰り道の激しいアップダウンの坂道で
たくさん汗をかきかき^_^;
帰宅したら…
まずは三人揃ってシャワーから♪
シャワー浴びてさっぱりしたら…
食卓のダイニングテーブルにそれぞれのやるべき宿題を広げて、取り掛かりますφ(..)…カキカキ。
母は、最初の一時間は付き合いますが…
その後は夕飯の支度に取り掛かりながら、国語の本の音読〜♪
順番に一人ずつ。
その後に宿題ノートやプリントに○つけと、サインして、それぞれの時間割チェック!
忘れ物の無いように、前日で確認しておきます(o^-’)b
こども達は
ランドセルをそれぞれの所定の場所に収めたら…
ダイニングテーブルの上の消しゴムカスを集め、きれいに拭いてから♪
やっとこさ…(笑)
お待ちかねのおやつタイムです☆ワーイ\(^O^)/ワーイ☆
そこへたどり着くまでに…
なんと!
Σ(@_@;)所要時間2時間近く!
大体いつも18時前…。
なんやかんやと大声で叱咤激励する場面などもありつつ…( ̄ω ̄)
母さんも結構…精神的に
毎日へとへとになります(´Д`)
(笑)
でも、ワタシにとってのストレス解消である
お料理の時間が、美味しいもの作りに没頭出来て♪
至福の時間(*^∇^*)
さてと!今日もみんなが笑顔になれる美味しいごはん作ろうかな♪
Posted by いっちゃん♪ at 16:34
│家のこと
この記事へのコメント
私が前にお邪魔した宿題の風景にヒナたんが加わってるって、なんだか
不思議な感じ。
ヒナたん1年生になったんだ!って実感する姿だね。
子供が宿題してる時の私の口癖は・・
「だ・か・ら!早く終わらせて」です
。
やってると思いきや別な物をイジってたり、遊んでたり。。言いたくないセリフだけど、何度も繰り返されると「だから」から始まってしまいます。
反省
。
お料理がストレス発散、素敵

いっちゃん♪サン、今度、フルーツ酢は
何味を使うのが多いか教えて
何種類かあるのかな?
不思議な感じ。
ヒナたん1年生になったんだ!って実感する姿だね。
子供が宿題してる時の私の口癖は・・
「だ・か・ら!早く終わらせて」です

やってると思いきや別な物をイジってたり、遊んでたり。。言いたくないセリフだけど、何度も繰り返されると「だから」から始まってしまいます。
反省

お料理がストレス発散、素敵


いっちゃん♪サン、今度、フルーツ酢は
何味を使うのが多いか教えて

何種類かあるのかな?
Posted by ゆちみ at 2011年05月17日 17:53
実は、宿題嫌いのおこちゃまでした(苦笑)
やるだけ、
おりこうさんだね~
(^_^)
いっちゃん♪
お疲れ様~
やるだけ、
おりこうさんだね~
(^_^)
いっちゃん♪
お疲れ様~
Posted by ひでぼ~Z at 2011年05月17日 18:16
ゆちみさん♪
うちも、頻繁に出てくる言葉は、、、
「あとどのくらいかかりそう?」です(笑)
特に、マイペース過ぎるほどのこちゅけ!
ワタシ:「これから長い針が〇のところに来るまでには終わらせられる?」
子供たち:「〇分だね。じゃあ、がんばる!」
という取り決めを予めやって、、、
「ヨーイ!どん!」で始めるんだけど、、、めちゃめちゃ注意散漫なのがこちゅけで、兄ちゃんや妹にちょっかいを出しては、ワタシに注意され、、、
学年が上がってから、宿題に身が入らなくなったみたい(-_-;)
去年は一生懸命頑張ってたのになぁ・・・。(;O;)
フルー酢はね、「シークワァーサー」風味がダントツ重宝して使っています。
その次に、アセロラとか、パッションフルーツかなぁ・・・。
黒糖生姜酢も、なかなか良かったデス。
種類は、確か?シークワァーサー、パイナップル、マンゴー、パッションフルーツ、たんかん、
アセロラがあったはず。。。
ちなみにラキヨさんは、アセロラがお気に入りってよ☆
ひでぼ~Zさん♪
エェェェ~!Σ(@_@;)意外~!ひでぼ~さん、チャッチャと終わらせて
外へビューンって遊びに行ってた口だと思ってました。
ちなみに、、、ワタシは、両親が共働きで留守だったのをいいことに(^_^;)
学校から帰ったら、カバンを家に投げて、友達の家へ遊びに行き、
夕方6時ごろに、妹と弟の保育園のお迎えをして家に帰り、、、
露の落ち切ったころ、、、(笑)母にちゅーじゅーく言いつけられてた
洗濯ものを取りこむ作業を始め、、、
下の妹&弟達と、母が帰宅するまで、炊飯器にあるごはんで
「ばくだんおにぎり」作って食べたり、サンドウィッチ作って食べたりしながらTV観て過ごし、、、
19時前に帰宅した母にどやされながら、、、(;O;)
宿題を始め、母が夕飯を作っている間や、洗濯をしている間に
その後ろ姿に向かって、音読をするという毎日の幼少期でした(笑)
自分でも、うちのこ達、帰宅したら真っ先に宿題を片付けるの、、、
すごく感心します。ここんところの血は旦那さんのDNAかも(笑)
我が家の相言葉は「お父さんが帰ってくる前までに宿題は終わらせよう!」です。
なかなか親の精神力も試される毎日です(笑)
がんばります!!
うちも、頻繁に出てくる言葉は、、、
「あとどのくらいかかりそう?」です(笑)
特に、マイペース過ぎるほどのこちゅけ!
ワタシ:「これから長い針が〇のところに来るまでには終わらせられる?」
子供たち:「〇分だね。じゃあ、がんばる!」
という取り決めを予めやって、、、
「ヨーイ!どん!」で始めるんだけど、、、めちゃめちゃ注意散漫なのがこちゅけで、兄ちゃんや妹にちょっかいを出しては、ワタシに注意され、、、
学年が上がってから、宿題に身が入らなくなったみたい(-_-;)
去年は一生懸命頑張ってたのになぁ・・・。(;O;)
フルー酢はね、「シークワァーサー」風味がダントツ重宝して使っています。
その次に、アセロラとか、パッションフルーツかなぁ・・・。
黒糖生姜酢も、なかなか良かったデス。
種類は、確か?シークワァーサー、パイナップル、マンゴー、パッションフルーツ、たんかん、
アセロラがあったはず。。。
ちなみにラキヨさんは、アセロラがお気に入りってよ☆
ひでぼ~Zさん♪
エェェェ~!Σ(@_@;)意外~!ひでぼ~さん、チャッチャと終わらせて
外へビューンって遊びに行ってた口だと思ってました。
ちなみに、、、ワタシは、両親が共働きで留守だったのをいいことに(^_^;)
学校から帰ったら、カバンを家に投げて、友達の家へ遊びに行き、
夕方6時ごろに、妹と弟の保育園のお迎えをして家に帰り、、、
露の落ち切ったころ、、、(笑)母にちゅーじゅーく言いつけられてた
洗濯ものを取りこむ作業を始め、、、
下の妹&弟達と、母が帰宅するまで、炊飯器にあるごはんで
「ばくだんおにぎり」作って食べたり、サンドウィッチ作って食べたりしながらTV観て過ごし、、、
19時前に帰宅した母にどやされながら、、、(;O;)
宿題を始め、母が夕飯を作っている間や、洗濯をしている間に
その後ろ姿に向かって、音読をするという毎日の幼少期でした(笑)
自分でも、うちのこ達、帰宅したら真っ先に宿題を片付けるの、、、
すごく感心します。ここんところの血は旦那さんのDNAかも(笑)
我が家の相言葉は「お父さんが帰ってくる前までに宿題は終わらせよう!」です。
なかなか親の精神力も試される毎日です(笑)
がんばります!!
Posted by いっちゃん♪
at 2011年05月18日 10:29
