2011年05月25日
イワシの梅風味蒲焼き風おかず。
去年漬けた梅干しの漬け汁を有効利用して『いわしの蒲焼き風』にしてみました☆
*ちなみに去年の梅はらっきょう酢に漬けたのでだいぶ甘めになってます。
<材料>
鰯(開きにされて冷凍のものを使いました。お買い得だったので(^_^;))・小麦粉・生姜
梅の漬け汁・濃縮3倍めんつゆ・酒
<作り方>
①半解凍のイワシの開きにひとつかみ程度の小麦粉をまぶしておく。
(身崩れ防止と、味の絡みがよくなる為。)
生姜はひとかけ分を千切りにしておく。
②フライパンにサラダ油を少々入れ、熱したところへ①の
イワシを並べて皮目の方から焼きつける。
1分ほど焼いてフライパンを揺り動かしススと動くようならフライ返しで
表裏を返し、生姜の千切りを加えお酒と梅の漬け汁をチョロリと回しかけ

フタをして中火で身の方は蒸し焼きにする。
③1分ほど蒸し焼きにしたところで、濃縮3倍めんつゆを回し掛け加え
火を強めてタレを煮詰めて魚に味を絡める。
お皿に魚を盛り付け、煮汁を上からかけたらサっと湯通しした貝割菜を添えて出来上がり。
梅の風味と生姜の香りがいい感じで、ごはんのススムおかずになりました(*^^)v
スライスした新タマネギと共にごはんの上に乗っけて蒲焼き丼にしてもいいかも♪
Posted by いっちゃん♪ at 17:23
│魚