2011年11月25日
今日はこちらへ。
つい最近から、お向かいさん宅でも
防音工事が始まってます。
確か…
お向かいさんって、この地に住んで
30年近くなるって前に話してたけど…(~。~;)?
居住年数がこんなにあるのに、今ごろ工事?
ビックリです。Σ(゜o゜;
防音工事申請は、手続きしてから結構待つとは聞いていたけれど。
住宅地のすぐ真上を、戦闘機やヘリがバラバラと轟音を轟かせ飛んでいる現実。
この騒音さえ無ければ、ものすごく静かな地域です。
鳥のさえずりで、目が覚めるくらいののどかな住宅地。
だけど、
朝の7時過ぎから、突然物凄いジェット噴射の轟音で耳をつんざくような音に
朝食を食べながら、両手で耳を押さえ、轟音に怯える我が子達を
なんの根拠もなく自分も怖いけど
「大丈夫だよ。」と、抱きしめる現実。
毎日そうではありませんが、
普天間飛行場の南側に位置するこちら側が静かな時は
反対側の北側地域が騒音被害を受けています。
その日の飛行経路によって
騒音がある日とない日があります。
以前に、関西で生まれ育った妹婿が
遊びに来てウチの実家の庭で真近に飛ぶ戦闘機を見上げ
「ぅわぁー!かっこええなぁー!こんな間近で戦闘機見れるんやぁー!」
てなことを笑顔で言いました。(-。-;)
は?じゃあ、あんたここで24時間365日生活してみ!
義弟に悪気はないと解ってるけど
心の中で呟きました。
住んでみないと、実際、わからないと思います。
まずは、いろいろ手続きについてお話を聞いて来ます。
Posted by いっちゃん♪ at 10:55
│家のこと
この記事へのコメント
こんにちわ。
基地の近くに住んでいた私にとって爆音は 日常的なものであり
朝から晩までなので慣れていました。
沖縄を出て 初めて一人暮らしをしたとき物静かな夜が逆に怖かったです。鈴虫の鳴き声がうるさかったくらいですよ(^^)
今は 市内に自衛隊の基地があるので平日はヘリの音がしていますが
沖縄の爆音に比べたら微々たるものです。
沖縄の爆音は 本当にひどいですよね・・。
どうにかならないものですかね・・。
基地の近くに住んでいた私にとって爆音は 日常的なものであり
朝から晩までなので慣れていました。
沖縄を出て 初めて一人暮らしをしたとき物静かな夜が逆に怖かったです。鈴虫の鳴き声がうるさかったくらいですよ(^^)
今は 市内に自衛隊の基地があるので平日はヘリの音がしていますが
沖縄の爆音に比べたら微々たるものです。
沖縄の爆音は 本当にひどいですよね・・。
どうにかならないものですかね・・。
Posted by むーママ at 2011年11月26日 12:05
むーママさん♪
むーママさんのご実家も基地の近くで爆音が日常の中にあるんですね。
(>_<)
以前に、息子のママ友からも同じ様な話しをきいたことがあります。
嘉手納基地の近くに実家があり、エンジンの調整音を聞きながら
眠りに就き、目が覚めるといった様な状況だったとか。。。
ワタシも以前勤めていた場所が、北谷町砂辺の海岸沿いにあり
嘉手納の戦闘機の爆音で、仕事の電話もままならず・・・
自宅近くの普天間飛行場より、遥かにヒドイ爆音の連続にビックリでした。
韓国と北朝鮮がピリピリしだすと、、、偵察機を飛ばすのか?
早朝から、この住宅街の上空を爆音を轟かせながら、西の空へ
何機も飛び去って行きます。。。
いつか、落ちてきやしないか?または、この基地があるせいで
標的にされるのではないか?など・・・
不安は尽きません。
基地があることによって、引き起こされる事件、事故なども多いですしね。
一日も早い、基地返還と静かな日常が訪れるように願うばかりです。
そのためには、やはり、住んでいる人達から声をあげないとダメなんだなぁ~と昨日の話しを聞いて思いました。
むーママさんのご実家も基地の近くで爆音が日常の中にあるんですね。
(>_<)
以前に、息子のママ友からも同じ様な話しをきいたことがあります。
嘉手納基地の近くに実家があり、エンジンの調整音を聞きながら
眠りに就き、目が覚めるといった様な状況だったとか。。。
ワタシも以前勤めていた場所が、北谷町砂辺の海岸沿いにあり
嘉手納の戦闘機の爆音で、仕事の電話もままならず・・・
自宅近くの普天間飛行場より、遥かにヒドイ爆音の連続にビックリでした。
韓国と北朝鮮がピリピリしだすと、、、偵察機を飛ばすのか?
早朝から、この住宅街の上空を爆音を轟かせながら、西の空へ
何機も飛び去って行きます。。。
いつか、落ちてきやしないか?または、この基地があるせいで
標的にされるのではないか?など・・・
不安は尽きません。
基地があることによって、引き起こされる事件、事故なども多いですしね。
一日も早い、基地返還と静かな日常が訪れるように願うばかりです。
そのためには、やはり、住んでいる人達から声をあげないとダメなんだなぁ~と昨日の話しを聞いて思いました。
Posted by いっちゃん♪ at 2011年11月26日 16:01
私の実家は嘉手納基地のまん前です。
そこで 育った私は恥ずかしながら地声がでかいです。
(爆音を聞きながらそだってたせいか・・。)
そこで 育った私は恥ずかしながら地声がでかいです。
(爆音を聞きながらそだってたせいか・・。)
Posted by むーママ at 2011年11月27日 21:10
むーママさん♪
やっぱり?嘉手納でしたか。。。
爆音が日常という場所は同じ沖縄でも限られた地域ですもんね。。。
嘉手納基地の爆音、、、ホント凄過ぎて、あれが日常で
あの危険な空の下、生活を余儀なくされている方々は、大変だなぁーと
北谷で仕事をしていた3年間でつくづく感じました。
むーママさんのおっしゃる
地声が大きくなるというのも、やはり幼いころからの影響はあると思います。
ウチの子達も地声が大きいです。
お腹の中にいる時から、この騒音を聞いてますもん。(>_<)
少なからず、そういった影響はあるはずですよね。。。
やっぱり?嘉手納でしたか。。。
爆音が日常という場所は同じ沖縄でも限られた地域ですもんね。。。
嘉手納基地の爆音、、、ホント凄過ぎて、あれが日常で
あの危険な空の下、生活を余儀なくされている方々は、大変だなぁーと
北谷で仕事をしていた3年間でつくづく感じました。
むーママさんのおっしゃる
地声が大きくなるというのも、やはり幼いころからの影響はあると思います。
ウチの子達も地声が大きいです。
お腹の中にいる時から、この騒音を聞いてますもん。(>_<)
少なからず、そういった影響はあるはずですよね。。。
Posted by いっちゃん♪ at 2011年11月28日 10:09
騒音がうるさいところなんですか?
Posted by むーママ at 2011年11月28日 16:20
はい。そうなんです。。。(>_<)
我が家の上空、普天間基地の飛行経路に、バッチリ入ってます。
今日も、お昼はヘリの音がずっと聞こえてました。
雨降りだから、窓閉めてて、まだ少しマシでしたが・・・
こども達の通う保育園は、よくニュースなどに出てくる、嘉数高台公園の近くにあったので
我が家よりももっと危険な真上を戦闘機が飛行していく場所にありました。
危険と隣り合わせで生活を続けていかなければならないこの現状。。。
飛行機さえ飛ばなければ、とても静かで、いいところです。
我が家の上空、普天間基地の飛行経路に、バッチリ入ってます。
今日も、お昼はヘリの音がずっと聞こえてました。
雨降りだから、窓閉めてて、まだ少しマシでしたが・・・
こども達の通う保育園は、よくニュースなどに出てくる、嘉数高台公園の近くにあったので
我が家よりももっと危険な真上を戦闘機が飛行していく場所にありました。
危険と隣り合わせで生活を続けていかなければならないこの現状。。。
飛行機さえ飛ばなければ、とても静かで、いいところです。
Posted by いっちゃん♪
at 2011年11月28日 16:57

(飛行機さえ飛ばなければ、とても静かで、いいところです。)
・・とのことですが、確かにそうですね。
・・とのことですが、確かにそうですね。
Posted by むーママ at 2011年11月28日 20:09
むーママさん♪
基地の無い、静かな沖縄を取り戻せる日が訪れることを願っています☆
基地の無い、静かな沖縄を取り戻せる日が訪れることを願っています☆
Posted by いっちゃん♪ at 2011年11月29日 08:38