今更ですが・・・七草・・・
七草といえば・・・お粥にしていただくのが主流ですよね・・・
我が家は、パスタにしていただきました
給食のメニューを見ると・・・お兄ちゃんの小学校でもチビ達の保育園でも・・・七草粥だったので「昼も夜も同じじゃなぁ・・・」と考えて・・・
七草パスタです
ガーリック風味のソーセージをほんの少し加えた和風パスタ
お粥だと気になる七草の苦味もパスタにすると全然気にならず子供たちもみんなパクパク・・・お代りぃ
まんぼうのピカタトマトとたっぷりレタスと共に美味しくいただきましたよ~
ピカタの卵液には{溶き卵・ガーリックパウダー・乾燥バジル・オレガノ・塩コショウ・粉チーズ}がミックスされています。
衣はフワフワ中はしっとり風味もよく
この時期に出回るこっちでは「やまん」という山芋のでっかいもの・・・
蒸かしてから皮をむき→適当な大きさにカットして→スライスチーズを挟み→耐熱皿に並べてラップしてもう一度チーズが溶けるまで30秒ほどチン仕上げに塩コショウとパプリカパウダーを振って
このやまん・・・実家からすでに蒸かしたものをわけてもらったのですが、私は子供の頃からこうやって食べて育って来たのでどこでもそうなのかなぁと思っていましたが・・・周りの友人に聞くと粉ふき芋のように炒めて食べるのが(ニラとか入れて)多いみたいですね。
うん、確かにそれも美味しいけど・・・私的にはチーズサンドが好き
チーズ好きの子供たちも「おいちぃ」とパクパク・・・
それからそれから・・・年末にお友達からいただいた美味しいオリーブオイル
エクストラバージンのオリーブオイルで宜野湾市大山にあるオリーブオイル専門店で購入したそうです。
「是非使ってみてねぇ~」といただきました。
みぃ~ど~ありがとう~~!!
日々のお料理にバンバン使ってます
関連記事