山形名物☆「だし」もどきで朝ごはん
梅雨空が戻ってきましたね
暑くなってくると、朝から食欲も湧かない・・という時にピッタリな
お茶漬け感覚でサラサライケル山形名物
『だし』もどきで簡単☆美味しい☆栄養満点の朝ごはん
刻んで浸けて、ぶっかけてすっごく手軽でこーゆーの大好きです
刻んだ「ナス・きゅうり・ミョウガ・大葉」を濃縮めんつゆ+お水に浸けこんで
10分ほど・・・。若干濃い目になるように味調整してお水を足すと、
野菜の水分も出ていい感じで漬かります。
出来上がりの水分量のことを考えたり・・若干ですが頭使います(^_-)-☆
ビタミンC補給は、りんごと凍りみかん
甘くって♡冷たくって♡美味しい~(^_^)v
本家本元の「山形名物・だし」には、昆布納豆という刻み昆布が入るそうです。
私の場合、野菜室にあったもので適当に♪。
山芋のサイコロ状に切ったものも加えたりする場合もあります。
だから・・一応、『だし』もどき・・・デス。(笑)
4歳の娘は『エェェェーーーっ!!あたから、こんなにおやたいばっかりぃ~!!」
(訳:エェェェーーーっ!!朝からこんなにお野菜ばっかりぃ~!!)
と、文句言ってましたが結局おかわりしてペロリと二膳食べてました(^_-)-☆
最初は大葉(シソ)の葉を「イヤダ!!」と文句言ってましたが・・・
「これは、あなたのおじぃちゃんが美味しくなぁれ♪って大事に育てた
美味しいお野菜なんだよ。」と説明すると・・・一瞬。。考え
『そっかぁ~!!おじぃたん、ありがとう♡だね~』と言って
全部食べてくれました(*^^)v
エライゾ!!ひぃたん♪
先日の・・・もずくde蕎麦の時に私がプランターから芽ネギを
収穫する場面を見ていた娘が一言・・・
『ねぇ~おか~た~ん、おか~たんはおたねが無いから、こうやって
くさとって食べるのぉ~?』
(訳:ねぇ、おかあさん、おかあさんはお金が無いからこうやって草取って食べるの?)
私・・・爆笑((((^◇^))))アハハハハ・・・。
スーパーとかでお菓子買って!とねだられた時に、「おかーさんお金無いから買えないのよ~」
と、断ったこといまだに覚えてて、そんなこと言ったんだと思います。(爆)
可愛いなぁ~ひぃたんは♪
関連記事