『ツナかつお☆あんだんすー』作り方。

いっちゃん♪

2009年09月30日 15:53





ご要望があったので・・・先ほどの『ツナかつお☆あんだんすー』の作り方をご紹介いたします。

材料は・・・麦みそ(500g) 砂糖(ワタシはキビ糖を使用しました)味噌の量の2/3くらい
     (甘めが好きな方は味噌と同量か、多めくらいでもOKです)
生姜1片、にんにく1片、ツナ缶1缶、花かつお2パック
ピーナッツバター大さじ2程度、油は鍋にひとまわしくらい・・。


<作り方>

①にんにく・生姜はみじん切りにする。
フライパンに油を入れ、にんにく・生姜を入れて火を点ける。(中火で香りを出す)

②香りが出てきたら、ツナ缶を缶汁ごと加え、あたたまってきたら、
砂糖・ピーナッツバターを加え、全体が馴染んだら一旦火を止めて、
味噌と花かつおを加え全体を木べらなどで混ぜてから、また火をつける。

③鍋のフチの方からジュワジュワと煮立ってくるまで全体を混ぜ混ぜし
あたたまったところで火を消し、冷ます。

*加熱し過ぎると、塩分が強くなり辛くなるので
そこは火を強めず気をつけて全体を混ぜながら温めて♪

アンダンスーの具材は豚塊の茹でたものをサイコロ状に刻んだものや
炒り卵だったり、なまり節だったり・・豚ミンチであったりと
応用を利かせて、家庭の冷蔵庫にあるものでOKですよ~(*^^)v

最後に煎りゴマを大量上の分量に対してだと、大さじ4くらい
加えるのも好きです。(実家の父が作るあんだんすーは黒ゴマ入り)


いかがかな?miyaさん♪&yuchimiさん♪
参考になりましたでしょうか?

甘さ、味噌と合わせる具はご家庭でお好きな程度&具でお楽しみください(^o^)丿☆


関連記事