いんげん豆と人参のチーズ焼き。
『ステラ*゛さん♪』 からのご要望にお応えすべく・・・(*^^)v
(ステラ*゛ さん♪コメントありがとうございました☆)
『いんげん豆と人参のチーズ焼き』をもう少し詳しくレシピUPしますね(^_-)-☆
*野菜は適当な大きさに切っておく。ただし、にんじん・いんげん・エリンギは大きさを揃えて♪
ベーコンを1,2枚これも野菜とほぼ同じ幅に切っておきます。
(食べやすく、火の通り具合、仕上がりもよくなります)
にんにくは、1片をみじん切りに。
フライパンに水から人参を茹でて、グラグラと茹であがってきたところへ、
いんげん豆も投入サっと茹でて、ザルにあげます。
同じフライパンにオリーブオイルと刻んだにんにくを入れ火にかけ、そこへ、ベーコンを入れ
続いて、茹であがり水気を切った野菜とエリンギを加え、炒め合わせる。
全体を炒めベーコンとエリンギに、サっと火が通ったところで
(既にいんげん・人参は加熱済みなのでこっからは早いデス)
小皿に用意しておいた塩こしょうを加え、お醤油をチョロリと加え
全体にザっと味を絡ませたところで、火を消してとろけるスライスチーズを
手で千切りながら加えます。(お好みの量で)
*ちなみに我が家はチーズ好きなので少し多めの2枚分加えました。
フタをして、2~3分蒸らし、チーズが溶けたら
器に移して出来上がり♪
*いんげん豆と人参は多めに茹でて、取り分けておくと、次回、「胡麻和え」や
他のお料理(味噌炒め・かつお節とお醤油で炒めるなど)にサっと使えて便利ですよ(*^^)v
冷蔵庫で2日くらいストック日持ちします。冷ましてからフリージングしてもいいし♪
今が旬のさやいんげんを美味しく味わって楽しんでくださいね~(^o^)丿☆
関連記事