2008年11月25日
そして・・・運動会弁当♪
運動会前日のお昼には買い物を済ませて



メニューは・・・・向って左奥から時計周りに

☆五目炊き込みご飯の竹皮包み
☆チーズ・ネギ入り厚焼き卵&ウィンナーのスパイスケチャップ絡め&塩ゆで枝豆
☆ハーブ風味のエビフライ&山芋のチーズと大葉挟みサクサク天ぷら&プチトマト
☆鶏ササミと豆苗の梅衣和え
☆さつまいもと金時豆の甘煮
☆野菜マカロニのサラダ
☆根菜のゴマ煮
プラス・・・果物(柿・りんご・みかん・梨・ぶどう)
でした

事前リクエストを聴取してメニュー作りをしてから作ったんですけど・・・
うちの子達、地味なもの好きですね

Posted by いっちゃん♪ at 11:16
│お弁当
この記事へのコメント
凄~い!!
流石ですね~
それにしても、どれも美味しそう!
あっ、凄くお腹空いて来ました!!
流石ですね~
それにしても、どれも美味しそう!
あっ、凄くお腹空いて来ました!!
Posted by tokuchan at 2008年11月26日 05:33
いっちゃんさん★こんにちは
お疲れ様でした。
運動会用ですか・・・、いいですね~
かけっこだって、リレーだって、一等賞になれそうですね♪
私は、スパイシーケチャップ味のソーセージに惹かれます^^v
お疲れ様でした。
運動会用ですか・・・、いいですね~
かけっこだって、リレーだって、一等賞になれそうですね♪
私は、スパイシーケチャップ味のソーセージに惹かれます^^v
Posted by ソムリエール★seiko
at 2008年11月28日 12:11

tokuchanさんお褒めにあずかり光栄です(*^_^*)
五目炊き込みご飯の竹皮包みは行楽弁当に最適だと思いました(*^^)v
おにぎりだと握る時間って結構とられてしまうので、竹皮の容器にチャチャっと詰めるだけで手間要らず(*^^)v食べる時も手を汚さず食べられて良かったです(^_-)-☆
五目炊き込みご飯の竹皮包みは行楽弁当に最適だと思いました(*^^)v
おにぎりだと握る時間って結構とられてしまうので、竹皮の容器にチャチャっと詰めるだけで手間要らず(*^^)v食べる時も手を汚さず食べられて良かったです(^_-)-☆
Posted by いっちゃん♪
at 2008年11月28日 17:09

seikoさん、スパイシーケチャップ絡めのウィンナー美味しいですよ~(^u^)
ケチャップにクミン・クローブ・パプリカのパウダーを少量ずつ加え、混ぜたものに茹でたウィンナーを絡めたお手軽料理ですが・・・パーティーとかお弁当とかの一品に彩りを添える役目でよく登場します♪
肉ダンゴを絡めても美味しいですし、焼いただけのポークソテー(豚の厚切り肉・薄切りでも可ですが)に焼き上がりにこのスパイシーケチャップを入れて味を絡ませてもGoodです。b(*^^)
添えるのは茹でたじゃがいもにガーリックバターとバジルを絡ませて・・・
あぁ。。。想像が膨らんできてメニュー思い浮かべながら生唾ゴックンしている自分がいます・・・(笑)
ケチャップにクミン・クローブ・パプリカのパウダーを少量ずつ加え、混ぜたものに茹でたウィンナーを絡めたお手軽料理ですが・・・パーティーとかお弁当とかの一品に彩りを添える役目でよく登場します♪
肉ダンゴを絡めても美味しいですし、焼いただけのポークソテー(豚の厚切り肉・薄切りでも可ですが)に焼き上がりにこのスパイシーケチャップを入れて味を絡ませてもGoodです。b(*^^)
添えるのは茹でたじゃがいもにガーリックバターとバジルを絡ませて・・・
あぁ。。。想像が膨らんできてメニュー思い浮かべながら生唾ゴックンしている自分がいます・・・(笑)
Posted by いっちゃん♪
at 2008年11月28日 17:20

すっごいお弁当ですね!!
私も食べたくなりました(^◇^)
おかずがたくさんあって、
私には真似できません・・・。
今年の保育所の運動会でのお弁当は
入れ忘れや、時間がなくて作れない物もありました。
来年の運動会には参考にさせて下さいね。
私も食べたくなりました(^◇^)
おかずがたくさんあって、
私には真似できません・・・。
今年の保育所の運動会でのお弁当は
入れ忘れや、時間がなくて作れない物もありました。
来年の運動会には参考にさせて下さいね。
Posted by ラベンダー
at 2008年11月29日 14:54

ラベンダーさん、恥ずかしながら(>_<)手の込んだおかずは無いんですよ・・・(^_^;)
いつものお料理の中から好きなものリクエストを募ってのおかずなので・・・(*^^)v
煮物・和えもの・サラダは前日の夜で仕上げておいて煮物は当日の朝、温め直しゴマを加え、和えもの・サラダは容器を冷蔵庫から出して持って行くだけにすると当日はご飯のスイッチ・オン→卵焼き→同じフライパンで、少量の水を入れてウィンナーを茹でたらお皿にスパイシーケチャップ作って和える→茹でこぼしたフライパンをサッと拭いて油を入れ、揚げ物をしたらご飯も炊きあがり後は冷まして詰めていくだけ♪
作業の流れとメニュー・使う材料などを事前に紙に書き出して番号振って確認しておくとスムーズに出来ますよ(^_-)-☆
人が集まる時のパーティーメニューや日々の献立も流れ・材料を頭の中でシュミレーションしておくと取りかかってからの無駄がなく出来るような気がします。
私、仕事している時は帰りの車運転中に冷蔵庫の中身を思い浮かべ流れをシュミレーションしながら帰宅して、着替えてから30分以内で夕食が出来上がるようにしていました。
慣れです。慣れ・・・(笑)今はスーパーでも買い物しながら頭の中は家に帰ってからの流れをシュミレーションしてますよ。
あ・・・長くなってしまいましたが、まずはお試しあれ・・・(*^^)v
いつものお料理の中から好きなものリクエストを募ってのおかずなので・・・(*^^)v
煮物・和えもの・サラダは前日の夜で仕上げておいて煮物は当日の朝、温め直しゴマを加え、和えもの・サラダは容器を冷蔵庫から出して持って行くだけにすると当日はご飯のスイッチ・オン→卵焼き→同じフライパンで、少量の水を入れてウィンナーを茹でたらお皿にスパイシーケチャップ作って和える→茹でこぼしたフライパンをサッと拭いて油を入れ、揚げ物をしたらご飯も炊きあがり後は冷まして詰めていくだけ♪
作業の流れとメニュー・使う材料などを事前に紙に書き出して番号振って確認しておくとスムーズに出来ますよ(^_-)-☆
人が集まる時のパーティーメニューや日々の献立も流れ・材料を頭の中でシュミレーションしておくと取りかかってからの無駄がなく出来るような気がします。
私、仕事している時は帰りの車運転中に冷蔵庫の中身を思い浮かべ流れをシュミレーションしながら帰宅して、着替えてから30分以内で夕食が出来上がるようにしていました。
慣れです。慣れ・・・(笑)今はスーパーでも買い物しながら頭の中は家に帰ってからの流れをシュミレーションしてますよ。
あ・・・長くなってしまいましたが、まずはお試しあれ・・・(*^^)v
Posted by いっちゃん♪
at 2008年11月29日 18:35
