2009年01月29日

日曜日のおひるごはん♪

日曜のお昼前に・・・「午後は野球の試合に出かけるからお腹にもたれない軽めのお昼でお願い」・・・と旦那さんからリクエストがあり・・・うーーーーーん。。。。チーン電球ピカピカ
ヒラメイターーーーーびっくり!!
(野菜室に残っているハンダマも早く使いたいし&冷ごはんも残っているし・・・あかんべー
そして~出来上がったのはハンダマ入り雑炊♪


お腹にももたれないしチョキ体も温まるしGOOD
日曜日のおひるごはん♪

黄ニンジン・生シイタケ・ポークランチョンミート缶・仕上げにハンダマと生卵入れて~混ぜ混ぜで、沖縄の昔懐かし優しいお味のジューシーの出来上がりお箸
味付けはお味噌を少しとめんつゆタラリタラ~生姜をすって入れてOK
日曜日のおひるごはん♪

子どもたちからは「お代りぃアップの声も出るほど好評でした。フーフーぶーんして食べないと火傷しちゃうけどねベー



同じカテゴリー(クィックレシピ)の記事
休日お昼ごはん。
休日お昼ごはん。(2012-01-22 12:33)


Posted by いっちゃん♪ at 09:49 │クィックレシピ
この記事へのコメント
いいですねぇ~ あたたかい食べ物 
最近 ハンダマが安くなってるし、私の貧血対策としてマイブームです
ハンダマは生のまま直接いれてます?
色がでるからきになります いった湯どうししますか?
Posted by miya at 2009年01月29日 12:41
おいしそ~

ちなみに「ハンダマ」って何のことでしょうか??
Posted by いなかっぺ at 2009年01月29日 13:32
ハンダマ 黄ニンジン(ちでくにー)に生姜をすって入れるだけでも、くわっちーだ。何時もバランスの良い料理ですね。ご主人も幸せ者だ。
Posted by (有)ちゅらさん(有)ちゅらさん at 2009年01月29日 13:41
Eです(*^_^*)
旨そう・・・あっ!おいしそう、なくわっちー(0^~^0)ノ
お腹が空いてきました(笑)

今度のお休みの日のお昼ご飯決定しました☆☆彡
いっちゃんさんのを参考に作ってみます(´∀`)
ちゃんと出来るか心配だけど(-。-;)

上手く作れるようになったら、お店でも作って、みんなに食べてもらって、力付けてもらいます。
また、おすすめ料理のレシピ教えて下さいねッ(>∀)v
Posted by レッジアルレッジアル at 2009年01月29日 17:31
miyaさん♪

「ハンダマ」・・・私は基本、生で使っています。
サラダや和えものなどにもよく合います。クセや臭みもなく歯ごたえもよくてそのままで充分美味しいですよ(^_-)-☆
何より、生だと手間がかからないってのが一番の魅力ですかね(^_^;)

いなかっぺさん♪

「ハンダマ」というのは沖縄の方言名で和名では「水前寺菜スイゼンジナ」といい加賀野菜で有名らしいです。
ビタミンAや鉄分・カルシウム・血圧抑制効果もあるらしいです。
表の葉の色は深いグリーンで葉裏は深い紫色をしています。
食べやすくてとても美味しい葉野菜ですよ。キク科なので茎が太く刻んでも食べられますが、葉だけを使って茎はそのまま土に埋めてもしばらくすると葉っぱが生い茂ってくる生命力の強い野菜です。
一度お試しあれ♪

(有)ちゅらさん さん♪
黄色ニンジンは=ちでーくに  と言うんですね。初めて知りました。
勉強になりま~す(^O^)/
「おい!!幸せ者~!!」と・・・幸せ者♡のうちの旦那さんに伝えておきます(笑)


レッジアルさん♪(Eちゃんさん)

残り物で作ったお昼に「くわっちー」と誉めていただき嬉しいです☆
ありがとうございまーす(*^_^*)
大丈夫ですよ!(^^)!簡単です。絶対成功しますって・・・(^_-)-☆
お試しくださいね~~~♪
Posted by いっちゃん♪いっちゃん♪ at 2009年01月29日 18:36