2009年03月30日
春野菜✿の天ぷらご飯
親戚から美味しい南風原カボチャを戴きました♪
まずは天ぷらで・・・と思い用意していたら、他の野菜も食べたくなり・・・
欲張っていろんな野菜の天ぷらになりました~

カボチャ・スナップえんどう・青シソ・ナス・カラーピーマン(赤&オレンジ)
・島らっきょう・エリンギ・新ごぼう




肉ナシ
野菜のみですが種類もあるし、衣にしっかり味もつけて
ボリュームある天ぷらになってます
天ぷらをそのまま食べてもいいし、濃縮めんつゆを濃いめに薄めた天つゆをかけて
天丼風に食べるも良し
(このお好みで具をのせるセルフ天丼は旦那さんのお気に入りです(^◇^)v)
私は先日お土産で友人から戴いた
柚子こしょうを少しつけてピリっと美味しく食べました
まずは天ぷらで・・・と思い用意していたら、他の野菜も食べたくなり・・・
欲張っていろんな野菜の天ぷらになりました~

カボチャ・スナップえんどう・青シソ・ナス・カラーピーマン(赤&オレンジ)
・島らっきょう・エリンギ・新ごぼう


肉ナシ

ボリュームある天ぷらになってます

天ぷらをそのまま食べてもいいし、濃縮めんつゆを濃いめに薄めた天つゆをかけて
天丼風に食べるも良し

(このお好みで具をのせるセルフ天丼は旦那さんのお気に入りです(^◇^)v)
私は先日お土産で友人から戴いた


衣に関しては↓をクリック♪
天ぷらの衣は・・・
小麦粉+片栗粉を3:1くらいの割合で入れ、
そこへガーリックパウダー+椎茸だしの素+白すりごまを加え(お好みの量で)
水で溶いてややモッタリする濃度(
ですくうとゆっくりポタっと落ちてくる程度です(^_-)-☆
小麦粉+片栗粉を3:1くらいの割合で入れ、
そこへガーリックパウダー+椎茸だしの素+白すりごまを加え(お好みの量で)
水で溶いてややモッタリする濃度(

Posted by いっちゃん♪ at 15:29
│揚げもの
この記事へのコメント
いっちゃん♪さん(^◇^)
教えて下さい。馬刺しをもらったのですが、生以外で食べ方ありますか?
それと、綺麗に盛り付けるには、どうしたら良いですか?
教えて下さい。馬刺しをもらったのですが、生以外で食べ方ありますか?
それと、綺麗に盛り付けるには、どうしたら良いですか?
Posted by レッジアル
at 2009年03月30日 22:55

レッジアルさん♪
馬刺しですか・・・(゜.゜)生ではなくて・・・
なら塊肉に、フォークでブスブス味染み穴を開けて・・・おろしにんにく&塩コショウをすりこみ
フライパンで(クッキングシート敷いて)全体に焼き目を付け、
(もしくはオーブントースターでもイケルと思います)
スライスしたのはどうでしょう?要は「たたき」です。
ミディアムレアもしくは、ミディアムの焼き加減でイケルと思います。
タレは濃縮めんつゆにおろし生姜、もしくはワサビ入りでピリっとさせて♪
****************************
盛りつけは・・・
案① 千切りレタス+ニンジン+貝割菜を氷水に放った後、水気を切り平たいお皿の中央に山のように盛り→その周りにサラダに少し重なるようにスライドさせながら置いて行くとオシャレ~に見えるハズです(^_^)v
案② もしくは・・ガラスの器があれば、そこへキュウリの千切り・白髪ねぎ(長ネギを千切りにして水に放ったもの)などを芯にしてタタキをクルっと巻いて並べるといい感じぃ~♪
以上、今思いつくものを挙げてみました(*^^)v
参考になりますか?
馬刺しですか・・・(゜.゜)生ではなくて・・・
なら塊肉に、フォークでブスブス味染み穴を開けて・・・おろしにんにく&塩コショウをすりこみ
フライパンで(クッキングシート敷いて)全体に焼き目を付け、
(もしくはオーブントースターでもイケルと思います)
スライスしたのはどうでしょう?要は「たたき」です。
ミディアムレアもしくは、ミディアムの焼き加減でイケルと思います。
タレは濃縮めんつゆにおろし生姜、もしくはワサビ入りでピリっとさせて♪
****************************
盛りつけは・・・
案① 千切りレタス+ニンジン+貝割菜を氷水に放った後、水気を切り平たいお皿の中央に山のように盛り→その周りにサラダに少し重なるようにスライドさせながら置いて行くとオシャレ~に見えるハズです(^_^)v
案② もしくは・・ガラスの器があれば、そこへキュウリの千切り・白髪ねぎ(長ネギを千切りにして水に放ったもの)などを芯にしてタタキをクルっと巻いて並べるといい感じぃ~♪
以上、今思いつくものを挙げてみました(*^^)v
参考になりますか?
Posted by いっちゃん♪
at 2009年03月30日 23:11

レッジアルさん♪
馬肉レシピで検索してみたら・・・加熱すると獣臭が強くなるのでなるべく新鮮な生で食するのがオススメだと書いてありました。
臭みは↑の方法の香味野菜(にんにくやしょうが・長ネギ)を使うことによってかなり軽減されると思います♪
ヅケにしてもいいかも♪
にんにくすりおろし(もしくはワサビや生姜すりおろし)+醤油+はちみつ少量にスライスした馬肉を5分ほど漬けこみ(気になるようなら倍時間の10分でも)
ご飯の上に焼き海苔パラパラ・・・
ヅケを置いて、白髪ねぎ、白ゴマをふって名づけて「桜丼」とか・・・
あ!でも生だしな・・・(・。・;
ステーキもアリ!みたいですよ~♪試したコトはないです。(^_^;)
馬肉レシピで検索してみたら・・・加熱すると獣臭が強くなるのでなるべく新鮮な生で食するのがオススメだと書いてありました。
臭みは↑の方法の香味野菜(にんにくやしょうが・長ネギ)を使うことによってかなり軽減されると思います♪
ヅケにしてもいいかも♪
にんにくすりおろし(もしくはワサビや生姜すりおろし)+醤油+はちみつ少量にスライスした馬肉を5分ほど漬けこみ(気になるようなら倍時間の10分でも)
ご飯の上に焼き海苔パラパラ・・・
ヅケを置いて、白髪ねぎ、白ゴマをふって名づけて「桜丼」とか・・・
あ!でも生だしな・・・(・。・;
ステーキもアリ!みたいですよ~♪試したコトはないです。(^_^;)
Posted by いっちゃん♪
at 2009年03月30日 23:23

季節の野菜の天ぷらって最高ですよね!!!
このバリエーションなら肉いらずですね♪
かぼちゃに紫蘇に魅力がいっぱい。。。
うちも、たらの芽とふきのとうの天ぷらやりました!
塩と、天つゆと、柚子こしょうを用意して★
ただしうちは天ぷら粉・・・
義母から畑の野菜が届いたら、
いっちゃんさん特製衣でやってみたいです♪
このバリエーションなら肉いらずですね♪
かぼちゃに紫蘇に魅力がいっぱい。。。
うちも、たらの芽とふきのとうの天ぷらやりました!
塩と、天つゆと、柚子こしょうを用意して★
ただしうちは天ぷら粉・・・
義母から畑の野菜が届いたら、
いっちゃんさん特製衣でやってみたいです♪
Posted by ayatamama
at 2009年03月31日 09:20

いっちゃんさん今日も美味しそうです【*´Å`*】ポォ-
私、天ぷらヘタクソです・・・。
あまりやったことないからでしょうか。
衣も美味しそう!ぜひ試してみます。コピペして持ち帰っていいですか(汗)
私、野菜大好きなんです。
昨日、土つきのにんじんとほうれん草もらってテンションあがりました♪
でも大量のにんじん見ても「にんじんしりしりぃ」しか思いつかない私(笑)
話変わって、いっちゃんさん夜のために今頃寝てるのかしら。。。(笑)
私、天ぷらヘタクソです・・・。
あまりやったことないからでしょうか。
衣も美味しそう!ぜひ試してみます。コピペして持ち帰っていいですか(汗)
私、野菜大好きなんです。
昨日、土つきのにんじんとほうれん草もらってテンションあがりました♪
でも大量のにんじん見ても「にんじんしりしりぃ」しか思いつかない私(笑)
話変わって、いっちゃんさん夜のために今頃寝てるのかしら。。。(笑)
Posted by RAKIYO at 2009年03月31日 09:28
種類も豊富だし、彩りもキレイ~♪そして、栄養満点な食卓ですね^∀^
天ぷら最近ご無沙汰なので久しぶりに食べたくなってきました。。。
天ぷら衣はいっちゃん♪さんのを参考にしてみます☆
**P,S**
いっちゃん♪さんのブログをお気に入りに登録させてもらえないでしょうか???
よろしくお願いします^~^
天ぷら最近ご無沙汰なので久しぶりに食べたくなってきました。。。
天ぷら衣はいっちゃん♪さんのを参考にしてみます☆
**P,S**
いっちゃん♪さんのブログをお気に入りに登録させてもらえないでしょうか???
よろしくお願いします^~^
Posted by 1-3
at 2009年03月31日 09:34

いっちゃん♪さん(^◇^)
ブログの内容と違うのにいろいろ教えて下さり有難うございました。
是非作ってみます。
ブログの内容と違うのにいろいろ教えて下さり有難うございました。
是非作ってみます。
Posted by レッジアル
at 2009年03月31日 09:48

ayatamamaさん♪
タラの芽・フキノトウ・・・いいなぁ・・・こっちではあまりメジャーではないので少量入ってけっこういいお値段します(・。・;
春の山菜は冬の間体に貯めた毒素を排出してくれる働き&新芽を食べて生命のパワーをもらうというのもあって昔から食されているらしいですよね(^_-)-☆
お義母さんからの野菜宅急便待ち遠しいですね♪
特製?衣。オススメで~す\(^o^)/
RAKIYOさん♪
にんじん、シリシリーも美味しいですが・・・
同じシリシリーする手間なら~ラップして少し歯ごたえ残るくらいにレン・チン♪して「寿司酢+オリーブオイル+ガーリックパウダー+クレイジーソルト」の即席ドレッシングで和えると、簡単♪にんじんサラダ♪美味しいですよ(^_-)-☆
少し味を馴染ませてから(冷やして)食べると美味しいですよ。好みで干しブドウ入れても(*^^)v
P.S
チビ3人が家にいるので育児&家事放棄して寝ることとも出来ず・・・(+_+)
家事→時々PC→育児(放牧しつつ)起きています(^_^)v
1-3さん♪
2人だと天ぷら油の行方を考えてなかなか出来ませんよね~(笑)
天ぷら(かき揚げだとタオルペーパーに包んでフリーザーバッグに入れ、冷凍保存しておくと)
ソーメンやそば・うどんのトッピングに♪
めんつゆだしを温めて天ぷら煮て、卵でとじて天丼卵とじ風に♪
リメイク広がりますよ(^_-)-☆
お気に入り・・・どうぞどうぞ!!こちらこそヨロシクです(^_-)-☆
タラの芽・フキノトウ・・・いいなぁ・・・こっちではあまりメジャーではないので少量入ってけっこういいお値段します(・。・;
春の山菜は冬の間体に貯めた毒素を排出してくれる働き&新芽を食べて生命のパワーをもらうというのもあって昔から食されているらしいですよね(^_-)-☆
お義母さんからの野菜宅急便待ち遠しいですね♪
特製?衣。オススメで~す\(^o^)/
RAKIYOさん♪
にんじん、シリシリーも美味しいですが・・・
同じシリシリーする手間なら~ラップして少し歯ごたえ残るくらいにレン・チン♪して「寿司酢+オリーブオイル+ガーリックパウダー+クレイジーソルト」の即席ドレッシングで和えると、簡単♪にんじんサラダ♪美味しいですよ(^_-)-☆
少し味を馴染ませてから(冷やして)食べると美味しいですよ。好みで干しブドウ入れても(*^^)v
P.S
チビ3人が家にいるので育児&家事放棄して寝ることとも出来ず・・・(+_+)
家事→時々PC→育児(放牧しつつ)起きています(^_^)v
1-3さん♪
2人だと天ぷら油の行方を考えてなかなか出来ませんよね~(笑)
天ぷら(かき揚げだとタオルペーパーに包んでフリーザーバッグに入れ、冷凍保存しておくと)
ソーメンやそば・うどんのトッピングに♪
めんつゆだしを温めて天ぷら煮て、卵でとじて天丼卵とじ風に♪
リメイク広がりますよ(^_-)-☆
お気に入り・・・どうぞどうぞ!!こちらこそヨロシクです(^_-)-☆
Posted by いっちゃん♪
at 2009年03月31日 10:24

レッジアルさん♪
いえいえ。全然構いませんよ~(^O^)/
妄想・・・(゜-゜)・・・得意ですから・・・(^_^)v
気になさらずいつでもどうぞ~♪
いえいえ。全然構いませんよ~(^O^)/
妄想・・・(゜-゜)・・・得意ですから・・・(^_^)v
気になさらずいつでもどうぞ~♪
Posted by いっちゃん♪
at 2009年03月31日 10:25

いっちゃん♪さ~ん!!
にんじんサラダ、めっちゃ美味しそうです~!!
感激!!ありがとうございました☆
さっそくやってみますね!Ti Amo!
にんじんサラダ、めっちゃ美味しそうです~!!
感激!!ありがとうございました☆
さっそくやってみますね!Ti Amo!
Posted by RAKIYO at 2009年03月31日 16:35
RAKIYOさん♪
うんうん。試してみて~(^O^)/成功を祈る・・・Ti-Amo!
午前中・・・忘れもの取りに宜野湾市大山までの往復車の中・・・
またしても「ライブDVD最新号」見て子供達と大騒ぎ♪ノリノリ♪で
行って参りました=33
行きたいなぁ~・・・いつか行けたらいいなぁ~・・・(゜-゜)・・・。
うんうん。試してみて~(^O^)/成功を祈る・・・Ti-Amo!
午前中・・・忘れもの取りに宜野湾市大山までの往復車の中・・・
またしても「ライブDVD最新号」見て子供達と大騒ぎ♪ノリノリ♪で
行って参りました=33
行きたいなぁ~・・・いつか行けたらいいなぁ~・・・(゜-゜)・・・。
Posted by いっちゃん♪ at 2009年03月31日 17:26
天ぷらも冷凍保存出来るんですね!?
いつも、頑張って食べきるようにしていたので(汗)
ありがたい情報です~^∀^
お気に入り早速、登録させていただきます♪
これからもよろしくお願いします^^
いつも、頑張って食べきるようにしていたので(汗)
ありがたい情報です~^∀^
お気に入り早速、登録させていただきます♪
これからもよろしくお願いします^^
Posted by 1-3
at 2009年04月02日 10:28

1-3さん♪
そうそう!私も冷凍保存という手段を知るまでは・・・頑張って自分の身に蓄積させてました(笑)
油が酸化しないように空気をピッチリ抜いて保存してくださいね♪
天ぷらの時に衣を多めに作って天かすも作っておき、冷凍保存してます。
コク出しに重宝します!!
そうそう!私も冷凍保存という手段を知るまでは・・・頑張って自分の身に蓄積させてました(笑)
油が酸化しないように空気をピッチリ抜いて保存してくださいね♪
天ぷらの時に衣を多めに作って天かすも作っておき、冷凍保存してます。
コク出しに重宝します!!
Posted by いっちゃん♪
at 2009年04月02日 10:50
