2009年07月22日
つるむらさきの胡麻和え
つるむらさきをサッと茹でて和えものに♪
①さっと茹でた「つるむらさき」は適当な大きさにザクザクと刻んで。
②酒+ガーリックパウダーで下味を揉みこみ片栗粉をまぶした鶏胸肉を
茹でて、茹で汁と共に粗熱を取っておきます。
(茹で汁に漬けたまま冷ますとしっとり出来上がります)
③粗熱が取れた鶏肉を適当な大きさに切り、①のつるむらさきと、
深煎りゴマドレ+すりごまで和えます。
出来上がり
つるむらさきは、茹で過ぎるとクタクタ&ヌメリが出るので
さっと茹でるくらいが私は好きです(^_-)-☆
鶏肉が入っているので子供達にも好評(^o^)丿☆
②酒+ガーリックパウダーで下味を揉みこみ片栗粉をまぶした鶏胸肉を
茹でて、茹で汁と共に粗熱を取っておきます。
(茹で汁に漬けたまま冷ますとしっとり出来上がります)
③粗熱が取れた鶏肉を適当な大きさに切り、①のつるむらさきと、
深煎りゴマドレ+すりごまで和えます。
出来上がり

つるむらさきは、茹で過ぎるとクタクタ&ヌメリが出るので
さっと茹でるくらいが私は好きです(^_-)-☆
鶏肉が入っているので子供達にも好評(^o^)丿☆
Posted by いっちゃん♪ at 11:19
│和えもの
この記事へのコメント
”つるむらさき”ってカンダバーのことですか??
( ̄∇ ̄?)
( ̄∇ ̄?)
Posted by いなかっぺ at 2009年07月22日 11:38
いなかっぺさん♪
カンダバー=芋の葉とつる
つるむらさき=別名はなんたら・・・ほうれん草とも呼ばれ、鉄分なども豊富で緑色もあれば、むらさき色もあるようです。
私が食べるのは、緑色ばかりです。
(出回っているのは、緑色がほとんどです。)
若葉を食べます。最近よくスーパーなどで葉野菜のコーナーに並んでいますよ~♪
お浸しなど、美味しいですから、試してみてくださ~い(*^^)v
タンパクな味なので、ポン酢や胡麻味などで、味つけの変化を楽しみながらいただいています♪
カンダバー=芋の葉とつる
つるむらさき=別名はなんたら・・・ほうれん草とも呼ばれ、鉄分なども豊富で緑色もあれば、むらさき色もあるようです。
私が食べるのは、緑色ばかりです。
(出回っているのは、緑色がほとんどです。)
若葉を食べます。最近よくスーパーなどで葉野菜のコーナーに並んでいますよ~♪
お浸しなど、美味しいですから、試してみてくださ~い(*^^)v
タンパクな味なので、ポン酢や胡麻味などで、味つけの変化を楽しみながらいただいています♪
Posted by いっちゃん♪
at 2009年07月22日 15:40

いっちゃんさん
ありがとー (^ー^人)
ありがとー (^ー^人)
Posted by いなかっぺ at 2009年07月22日 22:46
いなかっぺさん♪
どういたまして~(^o^)丿☆
栄養価高いらしいから♪是非食べてみて~☆
どういたまして~(^o^)丿☆
栄養価高いらしいから♪是非食べてみて~☆
Posted by いっちゃん♪ at 2009年07月23日 08:18