2009年10月20日

運動会☆弁当③

『プリプリ・エビフライ』


運動会☆弁当③



娘のリクエストでエビフライピカピカ

①(前日の下ごしらえ)エビの殻をむき、背ワタをとって
保存用のビニール袋に入れ、オリーブオイル少量
食品用重曹と、ガーリックパウダー・クレイジーソルトを振りかけ
揉みこんでおく。

②(ここから当日の仕上げ)
①の袋に小麦粉をひとつかみ入れて袋に空気を入れてから全体に
まぶすように小麦粉をからめる。

③小麦粉+片栗粉+卵+水を溶いた衣を
①のエビの袋に入れてからめてから、別のビニール袋にパン粉を入れて用意しておき
そこへ入れて、外側からギュっと押さえるようにパン粉をつける。
それを油で揚げてOK。

(ビニール袋を使うことで洗いものがここでだいぶ省けます。)

我が家のエビフライの尻尾は最初の下ごしらえの時に
取っておきます。見栄えは落ちるけど、食べやすくなるので毎回そうしています(*^^)v


③で使った衣(小麦粉+片栗粉+卵+水)にはワケがあります(^_-)-☆
同じ衣で下の手羽先の唐揚げ衣を使うので
一度に作って、それぞれに分けて使いました。



『鶏手羽の唐揚げ』


運動会☆弁当③



①(前日の下ごしらえ)鶏手羽は洗って、水気を拭き、
保存用袋に入れて、{おろした玉ねぎ+おろしにんにく+クレイジーソルト+はちみつ少量}を
加え、袋の外側から揉みこんで味をしみ込ませるようにする。
それを冷蔵庫にて保存。

②(当日の朝)上『エビフライ』と同じ衣を①の袋に
直接加え、また袋の外から衣がからむように揉み込む。

③中温の揚げ油で揚げて出来上がり♪
ついでに、フリーザーにあったフライドポテト(☆や月の形の冷凍品)を一緒に揚げて添えました。
彩りにクレソンを添えよつばピカピカ完成。









同じカテゴリー(お弁当)の記事
野球観戦弁当♪
野球観戦弁当♪(2011-09-23 11:54)


Posted by いっちゃん♪ at 11:20 │お弁当
この記事へのコメント
使い回し&後片付け楽&食べやすいですね!!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-すごい。

確かに、海老の尻尾は無いほうが食べやすいですね。

前日の下ごしらえの重要性を実感・・・。
Posted by yuchimi at 2009年10月20日 13:21
yuchimiさん♪

そうそう!!いかに手間を省いて、エコ&楽するか♪

備えあれば憂いなしです(*^^)v
Posted by いっちゃん♪いっちゃん♪ at 2009年10月20日 14:13
あいっ

私、毎回冷凍のエビフライを当日の朝揚げる。です・・・反省。。

そしてこの手に持ってるチキンこそ、

チューリップではないですか!!
Posted by 滝川ラキヨテル at 2009年10月20日 14:28
滝川ラキヨテルさん♪

冷凍もの・・・ワタシ揚げるのヘタクソなんです(^_^;)
どうも上手く揚げれないので・・・

そう!!チューリップ♪
国産の手羽中が安かったので買ってきて、骨をグリグリって
広げて、上に引っ張ると、チューリップになるのですが・・・
その手間がめんどくさくなってきて・・・途中で止めました。

だから1/3はチューリップ。残りその他はそのままです(笑)
Posted by いっちゃん♪いっちゃん♪ at 2009年10月20日 16:16