2011年01月23日
御膳でお夕飯。

夕方からは、家族揃って
伯父さん宅にてお祝い膳にお呼ばれしました☆
沖縄の冠婚葬祭では、会場が別で食事が出ていても
主催者側の自宅では、お膳の用意を整えておもてなしをします。
田舎(地方)だと、みんなそういう風習なのかな?
だから、冠婚葬祭は親族はいろいろ準備があって大変です(^_^;)
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
伯父さん♪
次は88歳のお祝い目指して!
益々元気でいてほしいです(*^∇^*)
Posted by いっちゃん♪ at 21:36
│スゴイ!!
この記事へのコメント
師匠あいからわずお忙しそうで。。
そして伯父様。。おめでとうございますm(_ _)m
子供達も元気そうですね♪
先先週は、お花や食べ物、いろいろいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
とっても助かりました(涙)
今日から出勤なので、さっそく記事にしようとしたら仕事がたまりまくり!!
できそうにないのでこの場を借りてお礼させてください。。。
本当にありがとうございました♪
土曜日まで仕事頑張る~
師匠んちもインフルエンザに気をつけてね!!
すごい頭痛で寝込むから~~
あ、まったく痩せてないのでそこ突っ込まないで(T_T)
そして伯父様。。おめでとうございますm(_ _)m
子供達も元気そうですね♪
先先週は、お花や食べ物、いろいろいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
とっても助かりました(涙)
今日から出勤なので、さっそく記事にしようとしたら仕事がたまりまくり!!
できそうにないのでこの場を借りてお礼させてください。。。
本当にありがとうございました♪
土曜日まで仕事頑張る~
師匠んちもインフルエンザに気をつけてね!!
すごい頭痛で寝込むから~~
あ、まったく痩せてないのでそこ突っ込まないで(T_T)
Posted by ラキヨ at 2011年01月24日 10:19
沖縄は、お祝い事が盛大でびっくりです(◎-◎;)

こちらは、米寿とか〜寿とかあるけれど会場を借りたりとかはないと思います?
美味しそうなご馳走
楽しそうで羨ましいけど、主催者側は大変そうですね
入園式にはずっと着物を着るのが、夢だった私。
この春まだ、授乳中…泣く泣く断念です
美しい着物の後ろ姿にうっとり

後れ馳せながら、ひなちゃん六歳おめでとうございます


ホント、いつも思ってましたが、↓コメの方に同感
少女っぽさと大人っぽさとアンニュイさが同居してて可愛いです



こちらは、米寿とか〜寿とかあるけれど会場を借りたりとかはないと思います?
美味しそうなご馳走



入園式にはずっと着物を着るのが、夢だった私。
この春まだ、授乳中…泣く泣く断念です



後れ馳せながら、ひなちゃん六歳おめでとうございます



ホント、いつも思ってましたが、↓コメの方に同感

少女っぽさと大人っぽさとアンニュイさが同居してて可愛いです


Posted by ayatamama at 2011年01月24日 15:45
ラキヨさん♪
復活おめでとう!!
もしかして?インフルはおかーさんにも感染しちゃったのかな?
ワタシも数年前にかかったことあります。
節々の痛みに、悪寒、高熱と辛かったなぁ・・・。
大人でも苦しいから子供はもっと可哀想だよね(;O;)
幸い、うちはまだ誰も風邪ひくでもなくすこぶる元気です(*^^)v
週末には息子達の学芸会も控えているので、このまま元気なままで
乗り切りたいです!!
お仕事復帰したばかりで、休み明け大変だろうけど、、、無理せず
がんばって\(^o^)/
おかーさんが元気ならおうちも安泰よー♪
ayatamamaさん♪
昨日のお祝いには、札幌に嫁いだ従姉も家族と共に帰沖してました。
道産子の婿兄さんが、「沖縄のお祝は盛大だね~」と話してました。
沖縄のお祝いは、長寿の県だけあってやはり、他県と比べると
派手みたいです(笑)
今日、友人に聞いたのですが、友人の嫁ぎ先(沖縄県内北部)では
お祝いなどは三日三晩続くそうですよ(^_^;)
聞いてビックリしました。
同じ県内でも地域が違うといろいろ風習も違ってて面白いですね。
主催者は準備やなんか大変ですが、こどもたちは親のお祝の為に
数年前とかから前もって積立などして、盛大な生年祝いなどに
備えるとかもありますよ。ワタシの実家でも妹弟と2年前から月いくら・・・と決めて各自、両親の生年祝いの為に積立貯金してましたよ(*^^)v
一気に出すとなると大変ですからね(^_^;)
でも、元気なうちにお祝いしてあげられる内が華ですよね♪
喜ぶ姿を見て、こちらも支度の大変さなんて吹っ飛んでしまいますから☆
*娘へのお祝メッセージ♪ありがとうございます☆
6たいのおねーたん、言葉がまだつたなくて、、、
このまま治らないと、言葉の教室とか行かなきゃ(汗)とかちょっと心配です。
けだるい感じ(笑)が、なんとも(^_^;)親のワタシも真似できません(笑)
アンニュイな感じが反面、いつでも眠たそうとも言われます(笑)
この春からはピッカピカの1年生☆張り切ってます♪
復活おめでとう!!
もしかして?インフルはおかーさんにも感染しちゃったのかな?
ワタシも数年前にかかったことあります。
節々の痛みに、悪寒、高熱と辛かったなぁ・・・。
大人でも苦しいから子供はもっと可哀想だよね(;O;)
幸い、うちはまだ誰も風邪ひくでもなくすこぶる元気です(*^^)v
週末には息子達の学芸会も控えているので、このまま元気なままで
乗り切りたいです!!
お仕事復帰したばかりで、休み明け大変だろうけど、、、無理せず
がんばって\(^o^)/
おかーさんが元気ならおうちも安泰よー♪
ayatamamaさん♪
昨日のお祝いには、札幌に嫁いだ従姉も家族と共に帰沖してました。
道産子の婿兄さんが、「沖縄のお祝は盛大だね~」と話してました。
沖縄のお祝いは、長寿の県だけあってやはり、他県と比べると
派手みたいです(笑)
今日、友人に聞いたのですが、友人の嫁ぎ先(沖縄県内北部)では
お祝いなどは三日三晩続くそうですよ(^_^;)
聞いてビックリしました。
同じ県内でも地域が違うといろいろ風習も違ってて面白いですね。
主催者は準備やなんか大変ですが、こどもたちは親のお祝の為に
数年前とかから前もって積立などして、盛大な生年祝いなどに
備えるとかもありますよ。ワタシの実家でも妹弟と2年前から月いくら・・・と決めて各自、両親の生年祝いの為に積立貯金してましたよ(*^^)v
一気に出すとなると大変ですからね(^_^;)
でも、元気なうちにお祝いしてあげられる内が華ですよね♪
喜ぶ姿を見て、こちらも支度の大変さなんて吹っ飛んでしまいますから☆
*娘へのお祝メッセージ♪ありがとうございます☆
6たいのおねーたん、言葉がまだつたなくて、、、
このまま治らないと、言葉の教室とか行かなきゃ(汗)とかちょっと心配です。
けだるい感じ(笑)が、なんとも(^_^;)親のワタシも真似できません(笑)
アンニュイな感じが反面、いつでも眠たそうとも言われます(笑)
この春からはピッカピカの1年生☆張り切ってます♪
Posted by いっちゃん♪ at 2011年01月24日 20:26