2011年11月23日
休日朝ごはん。勤労感謝の日
今日は、勤労感謝の日ですね。公休日なんですが・・・
うちの旦那さんは、午前中だけ会社へと向かいました。
会社が休みの日に、カーペットのクリーニングが入るそうで、その立合いらしいです。
お休みの日に御苦労さま☆
で・・・お昼挟んでゴルフレンジに行って来るね。。。とゴルフクラブ抱えて
お出かけしました(笑)まぁ、、、勤労感謝の日だしね。(^_^;)
さて、休日の朝ごはん。
前夜の小岩井さんの「チーズフォンデュ」で残ったディップソースをリメイクして♪
いろいろ野菜のチーズ炒めを、塩コショウ味のフレンチトーストにのっけてみました☆
コレ!!!!イケるーーーーー!!d(・∀<)ナイスッ*。*。”。*
☆レシピモニター参加中↓↓↓☆

小岩井乳業のおうちパーティー料理レシピ
☆休日朝ごはん。
◎いろいろ野菜のチーズ炒めのっけ☆塩味フレンチトースト
<材料>5人分
食パン5枚 卵2個 成分無調整豆乳2カップ 塩こしょう適量
かぶ2個(葉も使う) エリンギ大1本 プチトマト5~6個
パプリカ(黄)1/2個 ソーセージ2本 クレイジーソルト適量
ガーリックパウダー少量 小岩井の発酵バター小さじ1杯 オリーブオイル適量
チーズフォンデュの残り大さじ1杯程度
<作り方>
フレンチトーストは食パンを食べやすい大きさにカットして
溶き卵に、(成分無調整)豆乳を加え
塩こしょう味で下味をつけてふんわり焼きました。
具材は、冷蔵庫にあったものをいろいろ出して刻んで♪
ウィンナー・パプリカ(黄)・プチトマト・エリンギ・
かぶ(葉っぱも刻んで使う)
刻んだ野菜とウィンナーをオリーブオイルでササっと炒め合わせ
全体が馴染んだら、小岩井さんの発酵バターを小さじ1杯コク出しと風味づけで加える。

クレイジーソルトとガーリックパウダー少々を加え味を整えたら、
前夜のチーズフォンデュで残ったチーズを
こそげる様にして、加え(大体大さじ1杯分くらい残ってました)

具に絡ませるようにスプーンで混ぜ、チーズが溶けて絡んできたらOK。
お皿に、塩こしょう味のフレンチトーストを盛り付け、
その上から、いろいろ野菜のチーズ炒めをソースのようにかけて完成です(*^^)v
チーズが絡んだお野菜のソースが、豆乳のフレンチトーストにピッタリ☆
家族に大好評でした♪
朝の果物は・・・
ぶどう・りんご・バナナ
☆レシピモニター参加中↓↓↓☆

小岩井乳業のおうちパーティー料理レシピ
Posted by いっちゃん♪ at 11:58
│サンドウィッチとかパン類
この記事へのコメント
いっちゃんさんこんばんは☆
いっちゃんさんの料理は
ボリュームあっても
いろんな野菜が
載ってたり
野菜具沢山だから
身体にも良さそうだし
色鮮やかで美味しそうです
本当に旦那様や子供さんは
毎回凄い料理に
びっくりしないですか
いっちゃんさんの料理は
ボリュームあっても
いろんな野菜が
載ってたり
野菜具沢山だから
身体にも良さそうだし
色鮮やかで美味しそうです

本当に旦那様や子供さんは
毎回凄い料理に
びっくりしないですか

Posted by にこちん at 2011年11月23日 18:28
にこちんさん♪
こんばんは☆
家族は、毎日の食事なのでこちらが期待するほど・・・
大したびっくりは全然ありませんよ(笑)
特にこども達は、離乳食時からこんな感じ(野菜多め)
の食事なので
たぶん、これが当たり前と思って食べて育ってきてるんだと思います。(^_^;)
旦那さんも、特にとやかく食に対して意見を言うタイプではないので
出されたものは、基本「おいしい♪」と言って、食べてくれます。
でも、計算してみると・・・旦那さんは実家の義母が作るごはんよりも、ワタシの作るごはんの方が長く食べているので、、、
これが家庭の味!という感覚で慣れたのかも。。。。(^_^;)
お野菜の種類を多く、工夫していろいろ食べてもらいたいので
あれこれ、使ってます。
みんな慣れっこで、少々変わった食材でもパクパク食べてくれますよ(*^^)v
でも、食材を選ぶモットーはなるべく住んでいる地域から四里四方で採れたもの。
を基本的に選んで買うようにしてます。
こんばんは☆
家族は、毎日の食事なのでこちらが期待するほど・・・
大したびっくりは全然ありませんよ(笑)
特にこども達は、離乳食時からこんな感じ(野菜多め)
の食事なので
たぶん、これが当たり前と思って食べて育ってきてるんだと思います。(^_^;)
旦那さんも、特にとやかく食に対して意見を言うタイプではないので
出されたものは、基本「おいしい♪」と言って、食べてくれます。
でも、計算してみると・・・旦那さんは実家の義母が作るごはんよりも、ワタシの作るごはんの方が長く食べているので、、、
これが家庭の味!という感覚で慣れたのかも。。。。(^_^;)
お野菜の種類を多く、工夫していろいろ食べてもらいたいので
あれこれ、使ってます。
みんな慣れっこで、少々変わった食材でもパクパク食べてくれますよ(*^^)v
でも、食材を選ぶモットーはなるべく住んでいる地域から四里四方で採れたもの。
を基本的に選んで買うようにしてます。
Posted by いっちゃん♪
at 2011年11月23日 21:07
