20分お弁当の行程です。

いっちゃん♪

2009年11月27日 14:42





yuchimiさんへ。
お弁当作りの手順を追っていかないと、きのこずくしの作り方に
辿りつかないので・・・(笑)全行程を一気にいきますね(^_-)-☆
(ってか、さっき会った時に説明したけどね(笑)とりあえず・・・)

炒りたまご
①まず最初にフライパンで炒り卵から作ります。
油気持ち多めで卵がフライパンにくっつかないように作る。


肉そぼろ
②炒り卵を器に移したら、油を少し足して、長ネギとあいびき肉を入れ
全体の色が変わってきたら、お砂糖を加えます。
砂糖が馴染んだら、焼き肉のタレを投入→混ぜて強火で一気に煮詰める。


きのこのだし煮
③ある程度汁けが飛んだそぼろを器に移し、そこへお水少々を加え
鍋にこびりついた肉汁を落とす。
その中へ刻んだきのこ類(しめじ・エノキ・椎茸)を入れ
そぼろのうまみを絡めながら、火を通し、濃縮めんつゆを少量加えて
絡める。汁けがある程度飛んだらOK。


チキナーおかかにんにく炒め
④きのこを移したあと、空いたフライパンにごま油少々を入れ
刻んだチキナーとガーリックパウダーを入れ、炒める。
全体に、油がまわってきたら花ガツオを加え火を止めて出来上がり。



人参とセロリのレン・チン♪ナムル
⑤千切りにしたセロリとにんじんはポリ袋に入れ、
ごま油少々+クレイジーソルト少々を入れて、空気を入れて膨らまし
ポンポンと中で回すようにしながら全体に絡める。
口を縛ってからレン・チン♪加熱・・・3~4分。


ピーマンのシソ昆布和え
⑥千切りにしたピーマンはポリ袋に入れて、
しそ味刻み昆布の佃煮と混ぜて、空気を抜いて縛って
味染みさせる。(3~5分ほど)


以上を流れ作業でやっていくと、野菜を先に刻んで準備する時間を
入れても20分では出来上がります♪
あとは、冷ましてお弁当箱に、ごはん→千切った海苔→おかずの順に詰めていくだけ(*^^)v


関連記事