2009年12月26日
ベジタリアンか?(笑)の夕飯。
クリスマスも終え、お正月に向けて今年もラストスパート

年末は何かと・・・お肉が多いご馳走に当たる機会も多く

おうちではなるべく、お野菜を中心とした「おうちごはん」で
身体を労わっています♪


年末は何かと・・・お肉が多いご馳走に当たる機会も多く


おうちではなるべく、お野菜を中心とした「おうちごはん」で
身体を労わっています♪
でも、美味しくヘルシーで見た目も楽しく♪
◎コロッケのチーズ焼き
◎ブロッコリーの胡麻和え
◎県産プチトマトの簡単マリネ
◎わさび菜の焼き肉屋さん風味付けサラダ
◎常備菜きんぴら(大根の皮・にんじん・大根葉・ベーコン入り)
◎お野菜の具だくさん汁
◎県産スウィートコーン蒸し
◎五分搗き米
◎コロッケのチーズ焼き
◎ブロッコリーの胡麻和え
◎県産プチトマトの簡単マリネ
◎わさび菜の焼き肉屋さん風味付けサラダ
◎常備菜きんぴら(大根の皮・にんじん・大根葉・ベーコン入り)
◎お野菜の具だくさん汁
◎県産スウィートコーン蒸し
◎五分搗き米
Posted by いっちゃん♪ at 12:37
│野菜メイン
この記事へのコメント
はじめまして。突然の書き込みで失礼いたします。
私は麻布大学獣医学部4年の常盤将広と申します。
今、卒業論文研究で肉を食べる食生活と菜食家の食生活について研究しております。
昨年度の研究では、肉を食べる方と菜食家の方の社会的ストレスの対応の仕方について、研究しました。結果は菜食家の方達の方が社会的ストレスに対応しやすい心理状態にあるという結果になりました。
今年は肉を食べる方と菜食家ぁ諒・侶鮃・兇琉磴い砲弔い童Φ罎靴討・蠅泙后
また、雑誌ベジィ・ステディ・ゴーの副編集長の大崎さんにもご協力をいただきながら研究を行っています。
そこで、菜食家の方にアンケートのご協力をお願いしております。アンケートはワードの添付ファイルでお送りしております。ご協力していただける場合はメールにてご連絡をよろしくお願いいたします。
麻布大学獣医学部 常盤将広
アドレス:a06078@azabu-u.ac.jp
私は麻布大学獣医学部4年の常盤将広と申します。
今、卒業論文研究で肉を食べる食生活と菜食家の食生活について研究しております。
昨年度の研究では、肉を食べる方と菜食家の方の社会的ストレスの対応の仕方について、研究しました。結果は菜食家の方達の方が社会的ストレスに対応しやすい心理状態にあるという結果になりました。
今年は肉を食べる方と菜食家ぁ諒・侶鮃・兇琉磴い砲弔い童Φ罎靴討・蠅泙后
また、雑誌ベジィ・ステディ・ゴーの副編集長の大崎さんにもご協力をいただきながら研究を行っています。
そこで、菜食家の方にアンケートのご協力をお願いしております。アンケートはワードの添付ファイルでお送りしております。ご協力していただける場合はメールにてご連絡をよろしくお願いいたします。
麻布大学獣医学部 常盤将広
アドレス:a06078@azabu-u.ac.jp
Posted by 常盤将広 at 2009年12月28日 14:18
常盤様。
ワタシは残念ながら・・・特に菜食家ではありません。
お肉もお魚もしっかりいただいております。
菜食と肉食のストレス対応の仕方について研究なさっているのですね。
ワタシも興味ある課題です。
しかしながら・・・
お野菜が多めの食卓を常々心がけてはいますが、
こどもがまだ小さいため、何でも好き嫌いなく食べてもらえるように
日々工夫し、お料理を楽しみながら食べてもらえるように
心をこめて調理している次第です。
菜食家としては、あなた様の研究のサンプルには
ほど遠い位置にいるような気がして・・・
残念ながら、お役には立てそうにありません。ごめんなさい。
ワタシは残念ながら・・・特に菜食家ではありません。
お肉もお魚もしっかりいただいております。
菜食と肉食のストレス対応の仕方について研究なさっているのですね。
ワタシも興味ある課題です。
しかしながら・・・
お野菜が多めの食卓を常々心がけてはいますが、
こどもがまだ小さいため、何でも好き嫌いなく食べてもらえるように
日々工夫し、お料理を楽しみながら食べてもらえるように
心をこめて調理している次第です。
菜食家としては、あなた様の研究のサンプルには
ほど遠い位置にいるような気がして・・・
残念ながら、お役には立てそうにありません。ごめんなさい。
Posted by いっちゃん♪
at 2009年12月28日 15:49
