2010年04月22日

アゴダシdeソーメン汁。

アゴダシdeソーメン汁。



「アゴダシ」でダシを取ったすまし汁に、お塩を少しプラスで味付けし

輪切りにした竹輪を入れてクツクツ煮立て炎

別茹でし、冷水で〆た素麺をお椀に入れて、竹輪入りのアツアツだしを注ぎ、仕上げに
刻み小葱をトッピング汗

竹輪からもいいお出汁が出て、更に美味しくなりました♪


アゴダシdeソーメン汁。



こっくりお味の「にんじんシリシリーおにぎり」と共にあっさり味の
上品なお味のソーメン汁で、美味しい朝ごはんの完成~お箸ピカピカ
(手間は掛けずに愛情たっぷりとハート簡単なメニューだけどね・・・^_^;ハハハ・・・)

二男がね・・・『おかーさん!オレ、さっきまで眠たかったけど、あったかいおつゆで
身体がポカポカしてきて、目が覚めたよー♪』とニコニコ笑顔で言ってくれました。(笑)

そっかー、おかーさんも嬉しいなぁ~(*^^)v
その横で、朝からスゴイ食欲の長男は無言でパクパク(^u^)♪
すぐさま、『おかわりぃ~!!』・・・・(笑)はいはい。そうくると思ってました~♪

という・・・我が家の朝の風景です。(^_-)-☆


同じカテゴリー(スープ)の記事
土曜のお昼ごはん。
土曜のお昼ごはん。(2011-12-24 16:16)


Posted by いっちゃん♪ at 21:20 │スープ
この記事へのコメント
あごだしでソーメン汁はヽ(^。^)ノ最高ですよね!!

高菜を乗せても、美味しかったですよ!!

あごだしソーメン汁・・・・まかないで近いうちに・・・

作ろう~~~っと!!ヽ(^o^)丿
Posted by 鳥壱鳥壱 at 2010年04月23日 03:46
鳥壱さん♪

ソーメン汁など、シンプルな味ほど、この美味しいダシが
引き立ちますね(^_-)-☆

ちょっと、汁ものが欲しい時に、お椀に貝割菜+ワカメをちょこんと置いて
あごだし汁を張ったら、それだけで・・・

「シンプルis ベスト☆」のお椀が出来上がり、意外にも
子供達に大人気でした♪

これからの季節・・・タケノコとワカメの若竹汁とか・・・美味しそうですね。
『新もののタケノコ・・・どっかから・・・舞いこんでこないなかぁ~♪』

あごだしで、広がるレパートリー♪空想中・・・(゜-゜)
Posted by いっちゃん♪ at 2010年04月23日 09:25