2011年11月03日
お昼ご飯は、沖縄そば。

熱を出すといつも、40℃前後までフィーバーしてしまう息子が
高熱で痙攣を起こさないように
二時間おきに、水分補給をさせて
手足をさすったり、頭のマッサージをしたり
頭や腋を冷やしたり…
なんだかんだと忙しく( ̄。 ̄;)
寝不足な母です。。゜(゜´Д`゜)゜。
が、しかし!
看病の
甲斐があってか?(^_^)v
昼前から徐々に熱も下がってきて、
「雑炊が食べたい!」とリクエストがあったので♪
雑炊と、家族のリクエストの沖縄そばでお昼ご飯(*^_^*)
来週には、宿泊学習も控えているので
長引かさないように、しっかり食べさせて、大人しく休養取って、治さなきゃ!
沖縄そばは、三枚肉の煮つけと、宮古かまぼこ(平たいかまぼこ)、刻みネギ入り。
雑炊は、刻んだシメジ・大根・長ネギたっぷりをかつおだしで煮込みました。
仕上げに黒ゴマをトッピング。
息子。食欲も回復してきたようで、、、「おいしい♪」と、言ってたくさん食べてくれました♪
早く、元気になぁ~れ(^o^)丿♪
Posted by いっちゃん♪ at 13:28
│沖縄の家庭料理
この記事へのコメント
お母さんの真心こもった食事で早く元気にな~れ☆
いっちゃんさんも、体を休めますように
いっちゃんさんも、体を休めますように
Posted by なっちゃん at 2011年11月03日 15:34
なっちゃんさん♪
ありがとうございます☆
午後から、旦那さんが下二人のチビ達を公園に連れて行ってくれて
長男と二人、ゆっくりお昼寝が出来、休めました。
息子、まだ微熱がありますが、食欲が出てきたので
一安心です(*^^)v
ワタシも今晩はゆっくり寝れるかな~♪(-_-)zzz・・・。
ありがとうございます☆
午後から、旦那さんが下二人のチビ達を公園に連れて行ってくれて
長男と二人、ゆっくりお昼寝が出来、休めました。
息子、まだ微熱がありますが、食欲が出てきたので
一安心です(*^^)v
ワタシも今晩はゆっくり寝れるかな~♪(-_-)zzz・・・。
Posted by いっちゃん♪
at 2011年11月03日 20:13

高熱はとても心配ですよね・・。
我が家の長男も生後一ヶ月にならない時に初めて高熱を出し
慌てて病院に行き そのまま入院・・ということがありました。
その時 「六ヶ月頃まではお母さんの免疫があるから熱は出にくい
はずなんだけどね・・」と言われ 私はなんだか責任を感じ 落ち込んでしまったのを覚えています。
その後も 長男は1~2ヶ月の間に必ず発熱・・(ひどい時は毎月のペースで・・)それが毎回高熱で 約一週間近く続くのです・・。
その都度 病院で色んな検査もしましたが 特にどこも悪くなく 風邪・・との診断。
悩みましたね・・。
4年生まで続き 病院に相談をして 扁桃腺切除の手術をしてもらうことにしました。
5年生には 転校する予定があったので 新しい学校でも毎月休むと
人間関係やいろんなことで困ると思い 手術に挑みました。
それからは 毎月の高熱がうそだったかのように 発熱しなくなりました。
頭痛を訴えるときは CTを撮ってもらいましたが 異常なしでした。
私事が長くなりましたが 高熱が出て苦しんでいるお子さんと家族は
心配になりますよね・・。
その お気持ち察します。
家族の健康が いちばんですもんね(^^)
我が家の長男も生後一ヶ月にならない時に初めて高熱を出し
慌てて病院に行き そのまま入院・・ということがありました。
その時 「六ヶ月頃まではお母さんの免疫があるから熱は出にくい
はずなんだけどね・・」と言われ 私はなんだか責任を感じ 落ち込んでしまったのを覚えています。
その後も 長男は1~2ヶ月の間に必ず発熱・・(ひどい時は毎月のペースで・・)それが毎回高熱で 約一週間近く続くのです・・。
その都度 病院で色んな検査もしましたが 特にどこも悪くなく 風邪・・との診断。
悩みましたね・・。
4年生まで続き 病院に相談をして 扁桃腺切除の手術をしてもらうことにしました。
5年生には 転校する予定があったので 新しい学校でも毎月休むと
人間関係やいろんなことで困ると思い 手術に挑みました。
それからは 毎月の高熱がうそだったかのように 発熱しなくなりました。
頭痛を訴えるときは CTを撮ってもらいましたが 異常なしでした。
私事が長くなりましたが 高熱が出て苦しんでいるお子さんと家族は
心配になりますよね・・。
その お気持ち察します。
家族の健康が いちばんですもんね(^^)
Posted by むーママ at 2011年11月04日 17:34
早く 元気になりますように・・
お大事に・・。
お大事に・・。
Posted by むーママ at 2011年11月04日 17:35
むーママさん♪
こどもの病気は、大なり小なり、親は本当に心配ですよね。。。
ましてや、最初の子で生まれてすぐに高熱を出したのなら、、、
それは慌てますし、怖いですよー。(@_@;)
うちの長男も、扁桃腺が弱く、(実は、ワタシも旦那さんもそうなんです)
熱を出すと、大抵40℃フィーバーなんです。
高熱で4歳の時、熱性ケイレンを起こし意識がなくなり、救急車で搬送される!ということも経験しました。
あの時は、乳飲み子の二男を抱き抱え、、、
夫婦共に、顔面蒼白Σ(@_@;)どうなることか???と慌てました。
それ以来、熱を出したら、必ず水分補給を欠かさず与え、痙攣が
こないか、寝ずの看病です。。。(;_:)
扁桃腺の切除かぁ・・・。むーママさんちの息子さんも小さいながらによく頑張りましたね。
お父さん、お母さんの決断も、そこに至るまで大変だったことでしょうね。。。
心中お察しします。
息子さんも、術後は、お元気のご様子で、何よりです。
さて、ご心配おかけしました、我が家の長男は、昨日から熱も平熱に戻り
幸い、、、外のお天気も悪く雨なので、家の中でおとなしく過ごしています。
温かい励ましのお言葉、ありがとうございます☆
こどもの病気は、大なり小なり、親は本当に心配ですよね。。。
ましてや、最初の子で生まれてすぐに高熱を出したのなら、、、
それは慌てますし、怖いですよー。(@_@;)
うちの長男も、扁桃腺が弱く、(実は、ワタシも旦那さんもそうなんです)
熱を出すと、大抵40℃フィーバーなんです。
高熱で4歳の時、熱性ケイレンを起こし意識がなくなり、救急車で搬送される!ということも経験しました。
あの時は、乳飲み子の二男を抱き抱え、、、
夫婦共に、顔面蒼白Σ(@_@;)どうなることか???と慌てました。
それ以来、熱を出したら、必ず水分補給を欠かさず与え、痙攣が
こないか、寝ずの看病です。。。(;_:)
扁桃腺の切除かぁ・・・。むーママさんちの息子さんも小さいながらによく頑張りましたね。
お父さん、お母さんの決断も、そこに至るまで大変だったことでしょうね。。。
心中お察しします。
息子さんも、術後は、お元気のご様子で、何よりです。
さて、ご心配おかけしました、我が家の長男は、昨日から熱も平熱に戻り
幸い、、、外のお天気も悪く雨なので、家の中でおとなしく過ごしています。
温かい励ましのお言葉、ありがとうございます☆
Posted by いっちゃん♪ at 2011年11月05日 10:15
*Ohinaさん♪
オーナーメッセージありがとうございました。
気付かず、、、お返事が遅れてごめんなさい<m(__)m>
息子、幸い、高熱は一晩限りで落ち着いてくれたので、ホッとしました。
すっかり元気になり、昨日から宿泊学習へ行っています。
親に似て(笑)食べるの大好き☆食いしん坊なので
モリモリ食べて回復も早かったようです(*^^)v
オーナーメッセージありがとうございました。
気付かず、、、お返事が遅れてごめんなさい<m(__)m>
息子、幸い、高熱は一晩限りで落ち着いてくれたので、ホッとしました。
すっかり元気になり、昨日から宿泊学習へ行っています。
親に似て(笑)食べるの大好き☆食いしん坊なので
モリモリ食べて回復も早かったようです(*^^)v
Posted by いっちゃん♪
at 2011年11月09日 10:43
