2009年02月20日
サバでイタリア~ン☆
なぁ~んか・・・バタバタ
していた日の夕飯

手っとり早く
ワンプレートでのディナーになりました
一昨日の野菜かき揚げで使った油がまだ残っていたので・・・使い切りたい!!と思って。。。
こないだおすそ分けしてもらった(すぃ~のぉ~ありがとう!!)新ジャガ&新ニンジンの泥をタワシでこそげてから~水気を拭いて・・・
皮つきのまま適当な大きさにカット。
ポリ袋に入れてレン・チン♪3分ほど・・・
取り出してから蒸気を飛ばして~そこへクレイジーソルトと一握りの小麦粉を入れ空気を入れて膨らませ~
粉とソルトが全体に回るように中身を躍らせる。
それを・・・油に投入して色づくまで揚げたら出来上がり
ここで味見して塩気が足りなければ、またサッと振っても
外はカリカリ
中はホックホク
の美味しいフライドポテト&キャロットでした
揚げもので減った油の中(ほとんど残ってないけど(~_~;))へ香味野菜(セロリの葉と茎の千切り+にんにく薄切り+タマネギ)に半分にカットしたプチトマトを炒めて香りを出し~一旦横に除けといて・・・空いたトコに適当な大きさに切った塩サバを並べて表面をカリカリに焼く
焼けてきたら~炒めていた野菜類とザッと混ぜ合わせてから~火を止め。
茹であがったスパゲッティーを投入して絡ませてレモン汁をギュっと絞る
はい。出来上がり
おっと・・・
忘れていました
まだアツアツの出来たての内に千切ったフレッシュバジル
も加えています

これ!!三越のデパ地下でこーゆーお惣菜があってチャレンジしてみたかったのよねぇ~
「セロリとりんごのクリームチーズ和えサラダ」
私・・・実は果物をサラダとかおかずとかに入れるのがダメなタイプで・・・
これまで敬遠していたのですが・・・
デパ地下で見かける度に気になっていて・・・我ながら自分の中ではすごいチャレンジをしてみました。
千切りセロリと皮つきりんごの千切りに少しだけ塩をふっておいてから~軽く洗い流して~水気を切っておき。
耐熱容器にクリームチーズを入れて、レン・チン♪20秒。
そこへ・・・ゴマドレとマヨネーズを少量ずつ加えて伸ばし和え衣完成
チャチャっと混ぜ和えたら~~~「メチャ☆ウマ」


またしても・・・私って天才かも・・・


あれ?毎日飲んでないはずのお酒が・・・また写ってる(・。・;
子供達は魚が好きなので香味野菜には全く気付かず・・・バクバク食べてました


手っとり早く


一昨日の野菜かき揚げで使った油がまだ残っていたので・・・使い切りたい!!と思って。。。
皮つきのまま適当な大きさにカット。
ポリ袋に入れてレン・チン♪3分ほど・・・
取り出してから蒸気を飛ばして~そこへクレイジーソルトと一握りの小麦粉を入れ空気を入れて膨らませ~
粉とソルトが全体に回るように中身を躍らせる。
それを・・・油に投入して色づくまで揚げたら出来上がり

ここで味見して塩気が足りなければ、またサッと振っても

外はカリカリ




焼けてきたら~炒めていた野菜類とザッと混ぜ合わせてから~火を止め。
茹であがったスパゲッティーを投入して絡ませてレモン汁をギュっと絞る


おっと・・・




これ!!三越のデパ地下でこーゆーお惣菜があってチャレンジしてみたかったのよねぇ~


私・・・実は果物をサラダとかおかずとかに入れるのがダメなタイプで・・・

デパ地下で見かける度に気になっていて・・・我ながら自分の中ではすごいチャレンジをしてみました。
千切りセロリと皮つきりんごの千切りに少しだけ塩をふっておいてから~軽く洗い流して~水気を切っておき。
耐熱容器にクリームチーズを入れて、レン・チン♪20秒。
そこへ・・・ゴマドレとマヨネーズを少量ずつ加えて伸ばし和え衣完成

チャチャっと混ぜ和えたら~~~「メチャ☆ウマ」



またしても・・・私って天才かも・・・


あれ?毎日飲んでないはずのお酒が・・・また写ってる(・。・;
子供達は魚が好きなので香味野菜には全く気付かず・・・バクバク食べてました

Posted by いっちゃん♪ at 07:00
│ワンプレートディッシュ
この記事へのコメント
いっちゃんさん
私が昨日アップした『支那そばちゃんぷる~』にも
サバが入っていて旨味がありました
(さば缶だと思うけど・・・)
結構、麺類に合うんですね~
以外でした。
私が昨日アップした『支那そばちゃんぷる~』にも
サバが入っていて旨味がありました
(さば缶だと思うけど・・・)
結構、麺類に合うんですね~
以外でした。
Posted by いなかっぺ at 2009年02月20日 12:41
いなかっぺさん♪
私の実家でもソーメンチャンプルーの具として「さば缶」よく使いますよ(^_-)-☆
ニラ+さば水煮缶で美味しいソーメンチャンプルーになります(^_^)v
機会あれば・・・今度試してみてください(^O^)/
私の実家でもソーメンチャンプルーの具として「さば缶」よく使いますよ(^_-)-☆
ニラ+さば水煮缶で美味しいソーメンチャンプルーになります(^_^)v
機会あれば・・・今度試してみてください(^O^)/
Posted by いっちゃん♪
at 2009年02月20日 14:16

いっちゃんさんの料理には無駄がないね~!!
いつも感心してます。 きっと天才だはずぅ~!!^m^
ワインに合いそうな料理だよね。
私はビール党ですが(^^ゞ
いつも感心してます。 きっと天才だはずぅ~!!^m^
ワインに合いそうな料理だよね。
私はビール党ですが(^^ゞ
Posted by ka-ka at 2009年02月20日 15:30
天才料理人 いっちゃん さん こんにちは フライドポテト美味しいですね。
大好きです塩だけの味付けなんですね。ケチャップをつけて食べるとかしないんですか?私はケッチャップ派です。
この料理には赤ワインの辛口がGOODです。
それはそうと へーく オフ会さびらな! 会費¥2,100で・・・・また首里では
だめかな?
大好きです塩だけの味付けなんですね。ケチャップをつけて食べるとかしないんですか?私はケッチャップ派です。
この料理には赤ワインの辛口がGOODです。
それはそうと へーく オフ会さびらな! 会費¥2,100で・・・・また首里では
だめかな?
Posted by (有)ちゅらさん
at 2009年02月20日 16:38

ka-kaさん♪
天才??(゜-゜)・・・・
イェ~イ!!イェ~イ!!\(^◇^)/イェ~イ!!イェ~イ!!
お褒めの言葉・・・
ありがとうございます(;_;)・・・嬉しいです♪
この言葉を励みに頑張りまっすル(*^^)v
(有)ちゅらさん さん♪
お褒めに与り有頂天♪の天才??奇才?変人?料理人です(^_^)v
そうですねぇ~我が家はなるべく薄味を心がけているので・・・
フライドポテトを家で食べる時はケチャップなしですよ。
滅多にフライドポテトも食卓には上がってきませんが・・・(^_^;)
会費 \2100 はお得ですねぇ~魅力的♡
私的には首里でも全然、構いませんよ~。ウチからはそんなに遠くないので(^_^)v
天才??(゜-゜)・・・・
イェ~イ!!イェ~イ!!\(^◇^)/イェ~イ!!イェ~イ!!
お褒めの言葉・・・
ありがとうございます(;_;)・・・嬉しいです♪
この言葉を励みに頑張りまっすル(*^^)v
(有)ちゅらさん さん♪
お褒めに与り有頂天♪の天才??奇才?変人?料理人です(^_^)v
そうですねぇ~我が家はなるべく薄味を心がけているので・・・
フライドポテトを家で食べる時はケチャップなしですよ。
滅多にフライドポテトも食卓には上がってきませんが・・・(^_^;)
会費 \2100 はお得ですねぇ~魅力的♡
私的には首里でも全然、構いませんよ~。ウチからはそんなに遠くないので(^_^)v
Posted by いっちゃん♪
at 2009年02月20日 18:17

いっちゃん♪さん(^◇^)
本当に天才だヽ(^o^)丿しかも、余り物残さないところが凄い(*^_^*)
ソーメンチャンプルーサバ缶で作ってみよう\(^o^)/
本当に天才だヽ(^o^)丿しかも、余り物残さないところが凄い(*^_^*)
ソーメンチャンプルーサバ缶で作ってみよう\(^o^)/
Posted by レッジアル
at 2009年02月20日 19:50

いっちゃんさん
ねぎじゃなくニラなんですね???
招致致しました。。。
ふふふ、これで私も天才の仲間入りだぁ~(笑)
ねぎじゃなくニラなんですね???
招致致しました。。。
ふふふ、これで私も天才の仲間入りだぁ~(笑)
Posted by いなかっぺ at 2009年02月20日 22:17
にんじんとポテトの揚げ方テクニック、盗ませていただきます…☆
毎回わかりやすくて、本当に無駄がないところが勉強になりやす。。。
正直な子供たちがバクバクいくってのが、バロメーターですよねぇ…
毎回わかりやすくて、本当に無駄がないところが勉強になりやす。。。
正直な子供たちがバクバクいくってのが、バロメーターですよねぇ…
Posted by ayatamama at 2009年02月20日 23:52
レッジアルさん♪
さば缶以外にも・・・いわしやさんまの缶詰でもイケますよ(^_-)-☆
いろいろ試してみてください。
さんまのかば焼き缶などの甘め&濃いめの味付けの缶詰だと、味付けもその缶詰めに入っている煮汁ごといれてしまえば(量はお好みで調整して)他の味付けも必要ないので便利ですよ(^_-)-☆
いなかっぺさん♪
島ねぎでもニラでもお好みで!!ですよー(^_^)v
淡泊な味のそうめんだから・・・香りの強いものの方がアクセントになっていいのかもしれませんね(^_-)-☆
焼きそば麺で「キャベツ+魚の缶詰+ネギorにら」のシンプル組み合わせもなかなかイケます(^_^)v
安くて保存が効く「魚の缶詰」は利用価値たくさんありますね。
ayatamamaさん♪
「フライドポテト&キャロット」
試す価値あり!!ですよ(^_^)v
ホックホックのカリカリでメチャうま☆です\(^o^)/
何より揚げ時間も短くて済むし(^_^)v
この応用編で「タマネギ」の輪切りにしたもので「速攻!オニオンリングもイケルんじゃないか?」と一人思っています。
今度私もタマネギで試してみようっと♪
さば缶以外にも・・・いわしやさんまの缶詰でもイケますよ(^_-)-☆
いろいろ試してみてください。
さんまのかば焼き缶などの甘め&濃いめの味付けの缶詰だと、味付けもその缶詰めに入っている煮汁ごといれてしまえば(量はお好みで調整して)他の味付けも必要ないので便利ですよ(^_-)-☆
いなかっぺさん♪
島ねぎでもニラでもお好みで!!ですよー(^_^)v
淡泊な味のそうめんだから・・・香りの強いものの方がアクセントになっていいのかもしれませんね(^_-)-☆
焼きそば麺で「キャベツ+魚の缶詰+ネギorにら」のシンプル組み合わせもなかなかイケます(^_^)v
安くて保存が効く「魚の缶詰」は利用価値たくさんありますね。
ayatamamaさん♪
「フライドポテト&キャロット」
試す価値あり!!ですよ(^_^)v
ホックホックのカリカリでメチャうま☆です\(^o^)/
何より揚げ時間も短くて済むし(^_^)v
この応用編で「タマネギ」の輪切りにしたもので「速攻!オニオンリングもイケルんじゃないか?」と一人思っています。
今度私もタマネギで試してみようっと♪
Posted by いっちゃん♪ at 2009年02月21日 07:19