2009年10月07日

オウチ☆パーティーしました。その②

先ほどの続きで~す(^_-)-☆


『ジューシーな鶏のグリル☆グリーンサラダ添え』

オウチ☆パーティーしました。その②


鶏もも肉は、フォークで味染みよくなるようにアチコチ刺し
お酒を振って耐熱皿に並べ、ラップしてレン・チン♪3~4分。そのまま蒸らしておきます。

冷めたら、クッキングペーパーを敷いたフライパンに皮目を下にして焼き
皮目がパリっと焼けるまで、ジュージュー炎
焼けたら、ひっくり返して軽く焼き目がつくくらいでOK。

お皿中央にグリーンサラダを山盛りにして、その周囲に食べやすい一口大に切った
お肉を置いて、スウィートチリソースをチョロリっとかけ、
カレーパウダーをパパっと振ったら出来上がり♪




オウチ☆パーティーしました。その②


『もやし入り生春巻き☆』
生のシャキシャキもやしを入れて、食感を楽しめるようにしました(^_-)-☆
ライスペーパーに、生もやし・クリームチーズ・フレッシュバジル・↑で作った蒸し鶏を細切りを
具にして巻き巻き・・・ハイ。終了~OK
これも、スウィートチリソースをつけていただきます。

モヤシの甘みが感じられ、蒸し鶏でボリュームありつつもサッパリ☆
クリームチーズがコクを出しコンビネーション☆バッチリ(*^^)vの一品です。
お酒のおつまみにも好評でしたよ(^_-)-☆
オウチ☆パーティーしました。その②






またまた・・・続く・・・。


同じカテゴリー(パーティー料理)の記事
豪華おせち♪
豪華おせち♪(2012-01-01 08:39)

お祝いディナー。2
お祝いディナー。2(2011-12-26 23:45)

お祝いディナー。
お祝いディナー。(2011-12-25 16:01)


Posted by いっちゃん♪ at 13:15 │パーティー料理
この記事へのコメント
まってました♪おうちパーティのレシピ!

美味しそう~!

どれもそんなむづかしくなさそうですね!

頑張って作ってみよう。

また師匠♪の家でオウチ☆パーティしたいな。
Posted by 佐藤ラキヨ at 2009年10月07日 14:06
もやしって生で食べれるんだ!!
生食用!!ってあるの??
生のもやし!!気になるぞーっ《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
Posted by ぱたぱた at 2009年10月07日 14:53
もやし入り生春巻きおいすぃそう♪

前のポケマニランチの時、ラキヨサンに
私より料理してる宣言されたので、

イヤイヤ・・私もやってますよ攻撃として、
自宅の料理をUPしようと思ったけど、
なんかグロく映ってしますので、やめました(涙)

今度、セッティングも気をつけながら、
UPしてみせます!多分・・・(笑)
Posted by yuchimi at 2009年10月07日 15:10
佐藤ラキヨさん♪

全然、難しくないものばかりです!!お恥ずかしながら・・・(^_^;)
お手軽に出来ますので・・・お宅でも是非♪
やってみてください(^o^)丿

パーティー?(笑)オウチ・・・片付けときます・・・(笑)



ぱたさん♪


え?もやしって「生」でいけますよ(*^^)v
新鮮なものであれば!!

汁けが出ている変色しかかったものは・・・匂いもあって
ダメですが(当たり前か・・・^_^;)

冷水に放して、シャキっとさせてキレイにあらって水気を
切って・・・シャキシャキして甘みもあって美味しいですよ。

もし、気になるようでしたら・・・一度サッっと湯通しすると
いいかも(^_-)-☆

水菜と一緒にサラダでもいけますよ(*^^)v



yuchimiさん♪

(爆)!!そうだ!言ってたよね・・・そーいえば、確か!!(笑)
お料理の写真撮る時のコツは・・・
(偉そうに言ってるけど・・・ワタシの場合は・・だよ)

まだ明るい内なら陽のあたる窓辺か・・・

室内で夜なら・・・
スポットライトのような、お料理を明るく照らしてくれるライトの下で
撮ると、キレイに映えます。

我が家の食卓の上の電気はオレンジ色の灯りで
スポットタイプです。

蛍光灯があまり好きじゃないので、間接照明も、食卓を照らす
ライトもオレンジ系を使用しています。

間接照明とキャンドルってのも。。いいですよ(*^^)v
Posted by いっちゃん♪いっちゃん♪ at 2009年10月07日 17:00
昨夜は こちらの影響で生春巻きが食べたくなって作りましたヽ(^。^)ノ
家では 作ったこと なかったんで・・・・・・ライスペーパー高い(ーー;)
餃子の皮と 同じ感覚だったので・・・・ハハ
食べやすいので GOOD♪ 具も色々アレンジできるからいいですね
Posted by miya at 2009年10月08日 08:38
miyaさん♪

アハハハ・・・そうよ~!!餃子の皮とか、春巻きの皮とは違うから・・・
中華食材のコーナー辺りに大抵あるけど・・・
300円前後しますよ。ライスペーパー・・・。

でもね、結構枚数入っているので
具材をたっぷり巻けて、尚且つ、半分に切って食べやすいように
出すと、使い勝手はいいです(*^^)v

使い切り寸前とかで・・・端っこが折れたりしたものは・・・
思いきって、バリバリ割って、鶏と薬味のあっさりスープに
加え、ひと煮立ちさせたら・・・ベトナムの「フォー」みたいに
食べれますよ(*^^)v

本格的に見えるのは・・・
さっと、水にくぐらせてから、包丁で「きしめん」太さで切って
器に入れてからスープを加えたら、OK(^_-)-☆


持ち寄りパーティーとかにも、結構人気モノよー!!
ただし、すぐ乾燥してくるので、具を巻いた後の残りもの保存は
濡れたタオルペーパーで全体を覆って冷蔵庫などにしまうといいですよ。
Posted by いっちゃん♪いっちゃん♪ at 2009年10月08日 09:43