2010年03月09日

パパイヤと鶏ササミの治部煮。

パパイヤと鶏ササミの治部煮。



『パパイヤと茄子・鶏ササミの治部煮』

上の写真はフライパンでクツクツと煮込んでいる様子炎

煮汁が回って、すごく美味しそうに見えたのでパパイヤの御礼に!!と思わず写真を撮りピカピカ
友人☆yuchimiさんへ送りました♪「美味しく食べますね(^_-)-☆」のメッセージを添えてラブレター


パパイヤと鶏ササミの治部煮。パパイヤと鶏ササミの治部煮。









パパイヤと鶏ササミの治部煮。パパイヤと鶏ササミの治部煮。









大き目に切った青パパイヤと、薄切りにした米茄子、十字の飾り切りをした生椎茸、
そぎ切りの鶏ササミ肉を、時間差で入れ汗煮込んでます。

①最初に、パパイヤの切ったものを入れて、濃縮めんつゆ+お水でフタをして煮込み始め・・・

②鶏ササミ肉と、米茄子は、切った後、ポリ袋に入れて、ひとつかみの片栗粉を投入パー汗
(こうすると、まぶす粉が少なくて済みます。&洗いもの減らしの一石二鳥♪テク)
空気を入れて、口を閉じ、ポンポンと中の具と粉がまんべんなく絡むように、
下から軽く叩きながら中の具材に粉をまぶしておきます。

③生椎茸は、十字の切れ込みを入れ、見栄え&味染みがよくなるように飾り切りにしておく。

④パパイヤに大方、火が通ったところで、②の茄子と鶏ササミと③の生椎茸を加えて
全体に煮汁をスプーンでかけて、味を絡めながら・・・煮ます。

⑤鶏ササミに火が通ったくらい(3~4分ほど)で、生姜の絞り汁を加え、全体に絡めて
火を止め、出来上がりOK

事前に、鶏ササミと茄子に片栗粉をはたいているので、自然にとろみがつき
鶏ササミ肉も、パサつくことなく、しっとりうま味をコーティングされて美味しく仕上がりますチョキピカピカ




パパイヤと鶏ササミの治部煮。



最後に加えた生姜の風味もよくてハート
ごはんに煮汁をかけて食べても美味しかったです(*^。^*)

yuchimiさんのお父さん♪美味しい野菜をお裾分けいただき・・・
ありがとうございました~\(^o^)/お礼が遅くなってゴメンナサイ。m(__)m


同じカテゴリー(煮込み料理)の記事
朝からぜんざい。
朝からぜんざい。(2011-12-17 10:30)


Posted by いっちゃん♪ at 11:40 │煮込み料理
この記事へのコメント
ヽ(^。^)ノ美味しそう~~~

すごい!治部煮作れるんだ!!

グルメで料理上手ないっちゃん!!

さすがですね!!ヽ(^o^)丿
Posted by 鳥壱鳥壱 at 2010年03月09日 13:39
美味しそう♪

こんなに美味しく調理してもらって、お腹に入れてもらったら、
野菜作りの父も感激します。

いやっ。調子乗るハズ(笑)

今年も大収穫であろう、ラキヨサンのパパヤーを待って、
この料理挑戦してみようと思います。

いっちゃん♪サン、美味しく食べてくれてありがとう。

それと、度々もらってくれてありがとう♪
そろそろ嫌気がさすんじゃないか?とちょっと心配です。

同じ種類のものばかりでスミマセン~(汗)
Posted by yuchimi at 2010年03月09日 16:07
未知なる組み合わせの献立…(◎-◎;)と思ったけど、
煮えてる図がめっちゃうまそう
いっちゃんさんちの食卓を見ると、実家に帰りたくなります
なんて言ってたら、里帰りまで、あと1ヶ月と1週間あまり
嬉しいようで早すぎて焦ってきました
Posted by ayatamama at 2010年03月09日 17:48
鳥壱さん♪

いやいや・・・(^_^;)グルメなんかじゃないですよ・・・。
ただの食いしん坊なだけです(笑)

たまたま、冷蔵庫にササミがあったので、やってみました☆
こども達にも好評でしたよ♪

大成功~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/♪
我ながら嬉しくなりました(笑)




yuchimiさん♪

ユチミさんのお父さんの作るお野菜、どれも美味しいですよ(*^^)v
手塩にかけて育てた野菜達、戴く方も、
笑顔で美味しく、食べました♪

いつも、お裾分けをありがとうございます\(^o^)/
いつでも大歓迎です♪
飽きるなんて・・・とんでもなーい!!野菜に飽きはありません!!

旬のものを美味しく戴けるなんて、なんて幸せなんだろう!!と
いつも感謝しています(*^。^*)

ユチミさんパパ・・・いつでもウェルカムゥ~\(^o^)/\(^o^)/(笑)

ほんと、ありがとう☆ユチミさん♪



ayatamamaさん♪

未知なる組み合わせに思えますよね・・・(笑)
でもね、青パパイヤは煮物にしても、美味しいうえに、
お肉を柔らかくしてくれる酵素「パパイン」を持っているので
お肉との相性はいいみたいです☆

うちの実家では、以前豚カツの下ごしらえや、安い牛肉の下ごしらえに
パパイヤに浸けてから、肉の組織を壊し、柔らかくする!!
と、いう方法を父が実践してましたが・・・いかんせん・・・(ーー゛)

何事もやるのはいいけど、度合いが過ぎて・・・肉の組織を壊し過ぎてしまい・・・
(時間置いて漬けすぎ)歯応えのない・・・うま味の抜けた味の肉になり

家族からの大ブーイングを受けて、今はやらなくなりました(笑)
何事も、ほどほど・・・がちょうどいいんですがね。(^_^;)

青パパイヤは、炒め物、サラダ、煮込みに結構オールマイティーに
活躍してくれます!!沖縄ではあちこちの庭先に自家製パパイヤの木&実が見られますよ(*^^)v

東京ではなかなか目にすることもない食材でしょうね~。

実家・・・里帰り出産ですね。
そっかー、しばらくは、北海道のご実家で赤ちゃんとの対面を待つんですね。

家を空ける心配もあれば、実家に帰る楽しみもあり・・・
ご両親も首を長くして、孫たちの帰省を心待ちにしていらっしゃることでしょうね。

実家にいる間は、普段離れている分、うんと甘えてリフレッシュ☆
してきてくださいね~\(^o^)/

あと1カ月か・・・準備も忙しいね。ガンバレー\(^o^)/♪
Posted by いっちゃん♪ at 2010年03月10日 08:39