2011年11月29日
サッパリ!でも、食べ応えアリ!和食ごはん。
さっぱり味だけど、でも、ガッツリ食べ応えもアリ(^_-)-☆
食べざかりのこども達の胃袋を満足させるのと、栄養を考えて、、、
もちろん!食費も抑えつつね(^_-)-☆
日々、アレコレ作り続ける母なのです。。。(*^^)v

◎鶏ササミと長ナスのさっぱり梅炒め
◎オクラの新芽の和えもの二種
(マヨゴマ和え・辛子明太マヨ和え)
◎お漬物&佃煮
◎黄人参とカンダバー入り味噌汁
◎雑穀入りごはん

鶏ササミの下味を工夫することで、とぅるん♪としっとり美味しい仕上がりになりました☆
食べざかりのこども達の胃袋を満足させるのと、栄養を考えて、、、
もちろん!食費も抑えつつね(^_-)-☆
日々、アレコレ作り続ける母なのです。。。(*^^)v
◎鶏ササミと長ナスのさっぱり梅炒め
◎オクラの新芽の和えもの二種
(マヨゴマ和え・辛子明太マヨ和え)
◎お漬物&佃煮
◎黄人参とカンダバー入り味噌汁
◎雑穀入りごはん
鶏ササミの下味を工夫することで、とぅるん♪としっとり美味しい仕上がりになりました☆
☆サッパリ!でも、食べ応えアリ!和食ごはん。
◎鶏ササミと長ナスのさっぱり梅炒め
鶏ササミは食べやすい大きさに削ぎ切りにして、クレイジーソルトとガーリックパウダーで
下味をつけ、酒少々を揉みこむようにまぶし、
最後に片栗粉をまんべんなくまぶしておきます。
*この下味と片栗粉が鶏をコーティングしてうまみを逃がさずジューシーに仕上げるコツです。
食べやすい大きさに切った茄子と共に、ごま油をひいたフライパンで
強火で炒め、鶏肉に焼き色がこんがりつき、茄子がシナっとしてきたら、
(刻んだ梅干し+はちみつ+濃縮めんつゆ)の合わせダレを流し入れ
ジャーっと絡ませて、煮汁にとろみがついたら完成です。
器に盛りつけて、大き目に切った細ネギを散らしてOK(^_-)-☆
やや大き目の削ぎ切りにすることで、食べ応えも増し、ボリューム満点になりますよ(*^^)v
◎オクラの新芽の和えもの二種
使っている材料は同じ。
「もやし・オクラの新芽・竹輪」
これらをサっと湯がき、水気を切って和えたもの。
辛子明太マヨバージョン。<大人用>
ピリ辛で大人味。旦那さんの晩酌のおつまみにもピッタリ☆
マヨ胡麻和えバージョン。<こども用>
すりゴマをたっぷり加え、マヨネーズを混ぜて和え衣を作りました。
コレが、オクラの新芽!!初めて見ました。このスプラウト。
◎お漬物&佃煮
◎黄人参とカンダバー入り味噌汁
お豆腐に、黄人参、カンダバー、椎茸のお味噌汁。
Posted by いっちゃん♪ at 18:32
│お肉がメインの献立