2011年07月27日
「シンジ汁」レシピ。
具材は、至ってシンプル。
味付けさえ変えればポークカレーにもなりそうな感じ(笑)
豚肉(今回のはグーヤーヌジー=豚ウデ肉と表示を使用)・じゃがいも・にんじん・
にんにく・泡盛・長ネギ・かつお節で取ったお出汁・麦味噌
豚肉は、食べやすい大きさに切って、にんにくの薄切り(もしくはぶつ切り)と手のひらに
掬えるくらいの(キャプ1杯程度)泡盛と一緒に肉に揉みこんでおく。
沸騰したお湯で10分ほど茹で、出てくるアクは取り除く。
*鍋の半分程度の湯で茹でておく。(後でカツオだしを足すので)
長ネギは小口切り、じゃがいも・にんじんは食べやすい大きさに切り
カツオ節でだしを取った出し汁を別に用意しておき
豚を茹でた煮汁に、カツオだしと野菜を加え煮込む。
野菜・豚肉が煮えてきたら、味噌を溶きいれ、器に盛ってから
飾り用の小口切りの長ネギをトッピングする(*^^)v
身体の中からポカポカと温めてくれる、美味しいふるさとの味です(*^。^*)
暑い夏の日に身体を内側から温めてくれるシンジむん。
美味しいシンジ汁食べてくんち(パワー)つけて夏バテ知らずだぁぁーーー!!\(^o^)/
Posted by いっちゃん♪ at 17:38
│沖縄の家庭料理
この記事へのコメント
ウチ、このおつゆには必ずレバーとしいたけとしょうがが入り…大好きなスープ☆今晩作ろうかな~☆
Posted by りん at 2011年07月28日 00:17
りんさん♪
レバー!「肝シンジ」ちむしんじ、、、ですね♪
ワタシはレバー大好きだけど、こどもたち、レバーの焼き物は食べても
汁に入れると、あの独特の食感が嫌みたいで(^_^;)
よけて食べます。(-_-;)
だから、ウチではレバー抜きの豚汁もどきなのよー。
暑い夏、クンチつけて(*^^)v元気に乗り切りましょう~!!
レバー!「肝シンジ」ちむしんじ、、、ですね♪
ワタシはレバー大好きだけど、こどもたち、レバーの焼き物は食べても
汁に入れると、あの独特の食感が嫌みたいで(^_^;)
よけて食べます。(-_-;)
だから、ウチではレバー抜きの豚汁もどきなのよー。
暑い夏、クンチつけて(*^^)v元気に乗り切りましょう~!!
Posted by いっちゃん♪
at 2011年07月28日 10:53

チムシンジ!!!大好き!
だけどいつも実家の母が作ったのしか食べてない~(反省)
これは作って夏バテ息子たちに食べさせなければ。。
夏休み大変だけど頑張りましょう~!
夏休み終わったらカラオケ行こ~行こ~
部活焼けで真っ黒だけど、笑わないでね(涙)
だけどいつも実家の母が作ったのしか食べてない~(反省)
これは作って夏バテ息子たちに食べさせなければ。。
夏休み大変だけど頑張りましょう~!
夏休み終わったらカラオケ行こ~行こ~
部活焼けで真っ黒だけど、笑わないでね(涙)
Posted by ラキヨ at 2011年07月28日 16:53
ラキヨさん♪
チムシンジ人気高いね(*^。^*)
でもさ、実家のお母さんの味っておいしいよね♪
うちの実家の場合、、、比較的お父さんの味の方が多いけど(^_^;)
息子くんたち、夏バテ気味なの~?
じゃあ、シンジ汁食べさせてクンチつけさせないと!!(笑)
ラキヨさんも毎日お仕事お疲れ様~で、家族でクンチつけて
まだまだ続く・・・(@_@;)暑い夏を乗り切ってね~(^o^)丿
*そーいえば、マ○ルさん、お元気かしら?
夏でもトレパンはいてる?(笑)うち、さすがに半ズボンだよ。
いきたーーーい!!カラオケ、、、だいぶ行ってないよ。
お疲れさん会しよう!!(笑)
黒ラキヨ・・・・(笑)楽しみにしとくね。
チムシンジ人気高いね(*^。^*)
でもさ、実家のお母さんの味っておいしいよね♪
うちの実家の場合、、、比較的お父さんの味の方が多いけど(^_^;)
息子くんたち、夏バテ気味なの~?
じゃあ、シンジ汁食べさせてクンチつけさせないと!!(笑)
ラキヨさんも毎日お仕事お疲れ様~で、家族でクンチつけて
まだまだ続く・・・(@_@;)暑い夏を乗り切ってね~(^o^)丿
*そーいえば、マ○ルさん、お元気かしら?
夏でもトレパンはいてる?(笑)うち、さすがに半ズボンだよ。
いきたーーーい!!カラオケ、、、だいぶ行ってないよ。
お疲れさん会しよう!!(笑)
黒ラキヨ・・・・(笑)楽しみにしとくね。
Posted by いっちゃん♪
at 2011年07月28日 18:01
