2010年09月07日

ゴーヤーの塩もみ加減。

深雪さ~ん!!ゴーヤーの塩もみの時の塩加減でーす(^o^)丿

ゴーヤー1本に対して、軽くひとつかみ程度の塩を振りかけ
揉みこんで、しばらく放置5~10分程度。。。

その後、ボウルに水を張ってまた揉み洗いし、
その後流水で塩気を洗い流してから
調理してます(*^^)v

生で和えものやサラダにする時も、ゴーヤーチャンプルーにして
炒める時も同じような行程で下ごしらえしてます。

そうすると、苦味はだいぶ和らぎますよ(^_-)-☆

ご参考までに♪


ゴーヤーの塩もみ加減。


*薄切りのにんにくや玉ねぎなどと一緒に炒めると
玉ねぎは甘みを出してくれるし、にんにくは香ばしさと、うま味をUPしてくれて
より一層美味しいゴーヤーチャンプルーになりますよ(^_-)-☆



同じカテゴリー(野菜メイン)の記事
ヘルシー晩ごはん。
ヘルシー晩ごはん。(2012-01-11 17:24)


Posted by いっちゃん♪ at 15:48 │野菜メイン
この記事へのコメント
なるほどー!!
ゴーヤ苦手なのに塩揉みという手間を省いていた…f^_^;

でも師匠から習ったニンニク技で
ゴーヤチャンプルーが食べられるようになったので感謝!!
Posted by ラキヨ at 2010年09月07日 17:32
名指しでビックリしちゃいました!
思わず声出ちゃいましたよ。(笑)

次回、また報告させていただきます♪
ありがとうございまーす☆
Posted by 深雪 at 2010年09月07日 21:56
ラキヨさん♪

え?今まで塩もみナシでやってた?

塩もみナシでも大丈夫なゴーヤーもあれば、塩もみしてもどんなやっても苦味が消えない、しぶといのもあるよね(笑)

にんにく、、、イケルでしょ(*^^)v

最初にじっくりゴーヤーを焼くのも、ポイントです。
脱!非県民・・・(^_^;)
(笑)よかったね~。



深雪さん♪

(笑)ごめんなさい!こないだゴーヤーの下ごしらえしてる時に
ふと、深雪さんちの強い苦味があったというゴーヤーの話を思い出して・・・

塩振った後に急いで写真撮りました(*^^)v

コレは深雪さんに見せなきゃ!!と思って!
我が家、昨日も実家で採れたゴーヤーをレッドオニオン+ツナ缶+フルー酢和えで食べました♪



↑の塩もみしてね☆
Posted by いっちゃん♪ at 2010年09月08日 06:42