2011年08月06日

あっさり団子汁( だごじる)


おやつに作った
黒ゴマとさつまいも入りの白玉団子を

白菜、しめじ、長ネギとあっさりお味噌汁仕立ての

団子汁(だごじる)にしました(o^-’)b



同じカテゴリー(スープ)の記事
土曜のお昼ごはん。
土曜のお昼ごはん。(2011-12-24 16:16)


Posted by いっちゃん♪ at 20:26 │スープ
この記事へのコメント
そうそう…

富山県民は白玉をお味噌汁に入れるのが定番なんだとか


だご汁…


うちの田舎は 鯨の脂身のとこで出汁をとり


小麦粉を練った すいとんみたいなので食べてたかなぁ〜…


やっぱり野菜がたくさん入って 味噌仕立て


だご汁 ってなんだか懐かしい響き。


鯨が入ってたのは子供の頃は苦手だったけど


今、食べたいなぁ〜って思えるおばぁーちゃんの味かねぇ〜 (しみじみ)
Posted by とちこたん。 at 2011年08月07日 14:01
とちこたん♪

見た見た~!県民SHOWでやってたね。

九州でも、すいとん入りの汁ものをだごじるって呼ぶよね☆
ワタシのは九州の味の記憶で作ったもので~す♪

クジラの脂身のとこでダシが取れるんだぁ。。。!!初めて知りました。
( ..)φメモメモ。。。へぇ~!!(@_@;)

そーいえば、クジラって食べたことないなぁ、、、。
イルカみたいな味なんだろうか?
って、、、(笑)イルカも食べたことはないけど。。。(^_^;)

哺乳類だし、海にいるし、似てるのかなぁって(゜_゜)?思って。

野菜とさつまいも入り団子汁、優しい味でおいしかったよ(*^^)v
お宅でもやってみて~(^o^)丿
Posted by いっちゃん♪いっちゃん♪ at 2011年08月08日 14:32