2011年11月02日
今朝ごはん♪

「りんごと、セロリのサラダ」
「生ハムとチーズのバゲット」
「オレンジペコーの生姜紅茶」
「カット青りんご」
家族の皆は、昨夜の晩ご飯残りの
「根菜シチュー」に、冷やご飯を加えて牛乳を足して煮込んだ
「根菜シチューリゾット。」
量的に、ワタシの分は足りなくて…(>.<)
皆が、学校や仕事に出かけてから
あり合わせで朝ごはん♪
でも、美味しいサラダで元気モリモリ(^_^)v
☆今朝ごはん♪
「りんごと、セロリのサラダ」
薄切りにしたセロリとりんごを、いただいた「ブルーチーズドレッシング」で
和えただけ(*^。^*)♪
このコクのあるブルーチーズの風味がピッタリ☆
Posted by いっちゃん♪ at 09:25
│朝ご飯
この記事へのコメント
こんばんわ!
ブルーチーズドレッシングって初めて知りました。
どんな味がするのですか?
ちなみに ブルーチーズはまだ食べた事が無いので
ブルーチーズの味はわかりません・・。
サラダにりんごは 小学校の時の給食を思い出しました。
私は子供のころ 生野菜が苦手だったので給食の時 りんごだけを
選んで食べていました・・(ダメですね)
しかし子供達には 私のようになってほしくない + 栄養、体の事を考え
好き嫌いなく何でも料理に出していたので 偏食はなくほとんど食べてくれます。(いまだに私のほうが苦手な物が多いくらいです)
子供達を見習って 私も何でも食べるようにしなきゃいけないですね!
ブルーチーズドレッシングって初めて知りました。
どんな味がするのですか?
ちなみに ブルーチーズはまだ食べた事が無いので
ブルーチーズの味はわかりません・・。
サラダにりんごは 小学校の時の給食を思い出しました。
私は子供のころ 生野菜が苦手だったので給食の時 りんごだけを
選んで食べていました・・(ダメですね)
しかし子供達には 私のようになってほしくない + 栄養、体の事を考え
好き嫌いなく何でも料理に出していたので 偏食はなくほとんど食べてくれます。(いまだに私のほうが苦手な物が多いくらいです)
子供達を見習って 私も何でも食べるようにしなきゃいけないですね!
Posted by むーママ at 2011年11月02日 18:07
むーママさん♪
むーママさんは、ブルーチーズドレッシングは未体験なのですね。。。
うーん、、、ブルーチーズ自体は、香りが独特で、味が濃く、
塩気がやや強いのです。
だから、たくさん食べるというより、ほんのちょびっと、を味わう感じかな。
ドレッシングの方は、そのチーズの濃厚さを生かした味で
マヨネーズよりも、濃い感じというのかな・・・(^_^;)
実は、ワタシここ最近までサラダに入ったりんごを嫌ってました(>_<)
ワタシの実家では果物は果物のみで味わう主義で(笑)
サラダにみかんやりんごなどを使うのは、「あり得ない」と思ってて
給食でサラダにフルーツが入ってたのを見たときは本当にビックリして
Σ(@_@;)マジーーーーっ!!みたいな。。。(笑)
ずっと、果物を料理に入れるのは避けてました。
が、旦那さんの実家では、サラダにリンゴやみかんはポピュラーだったらしく
なかなかお姑さんの味(果物入りサラダ)に慣れず、10年経ったころ
フトしたことで、デパ地下デリの「セロリとりんごのサラダ」がお気に入りになり
さっぱりとしたヨーグルトソース和えだったのもあって、
自ら避けていた「果物+サラダ」を徐々に克服してきた感じです(笑)
母親になると、こども達の栄養などいろいろなことを考えて
お料理して出すようになると、、、
こどもの手前、自分の好き嫌いなんて言ってられなくなっちゃいますよね。
ワタシもいまだに、どーしても「うなぎの蒲焼き」は苦手です(^_^;)
むーママさんは、ブルーチーズドレッシングは未体験なのですね。。。
うーん、、、ブルーチーズ自体は、香りが独特で、味が濃く、
塩気がやや強いのです。
だから、たくさん食べるというより、ほんのちょびっと、を味わう感じかな。
ドレッシングの方は、そのチーズの濃厚さを生かした味で
マヨネーズよりも、濃い感じというのかな・・・(^_^;)
実は、ワタシここ最近までサラダに入ったりんごを嫌ってました(>_<)
ワタシの実家では果物は果物のみで味わう主義で(笑)
サラダにみかんやりんごなどを使うのは、「あり得ない」と思ってて
給食でサラダにフルーツが入ってたのを見たときは本当にビックリして
Σ(@_@;)マジーーーーっ!!みたいな。。。(笑)
ずっと、果物を料理に入れるのは避けてました。
が、旦那さんの実家では、サラダにリンゴやみかんはポピュラーだったらしく
なかなかお姑さんの味(果物入りサラダ)に慣れず、10年経ったころ
フトしたことで、デパ地下デリの「セロリとりんごのサラダ」がお気に入りになり
さっぱりとしたヨーグルトソース和えだったのもあって、
自ら避けていた「果物+サラダ」を徐々に克服してきた感じです(笑)
母親になると、こども達の栄養などいろいろなことを考えて
お料理して出すようになると、、、
こどもの手前、自分の好き嫌いなんて言ってられなくなっちゃいますよね。
ワタシもいまだに、どーしても「うなぎの蒲焼き」は苦手です(^_^;)
Posted by いっちゃん♪
at 2011年11月03日 20:06
